2016年10月27日木曜日

iPhone7plus 被写界深度エフェクト ポートレート

β版ですが使えるようになりました。

早速試してみると・・・おおっ、たしかにボケます。

制限としては暗いとダメ、240cm以内の被写体のみになります。

えっと、望遠側の最短撮影距離は50cmくらい? 近いと「離れてください」、遠いと「240cm以内で」と警告がでます。

240cmという制限はやや厳しくて、距離内なのに適応されないこともありました。

ボケは所詮エフェクトなのでやや違和感があります。が、パッと見ではキレイです。



撮ったままです。

クラッチレバーの奥に写っている車両のタイヤに処理がおかしいところがあります。

それとシートの前部右側のボケに違和感があります。

背景が単調なものならキレイにボケてくれると思います。

深度エフェクトが有効な時は画面で確認できるし、エフェクト無しも同時に記録されます。

望遠って言っても焦点距離が短く暗いのでミラーレスや一眼のようなボケは期待できません。

ソフトウェア処理はどこまで許せるかだと思いますが、何も気にせず撮るなら深度エフェクトはアリだと思います。

しかしこのデュアルレンズ、暗いとISOをブーストするのでワイドでデジタルズームの方がキレイなことも多いです。

明るくてしっかりISOが落とせる屋外でないと真価を発揮できません。

ワイド側の手ブレ補正はかなり優秀で暗いところでもISOが上がらず最近のスマホらしい写真が撮れます。

望遠こそ手ブレ補正を付けてほしかったのでiPhoneのカメラは次世代に期待ってところでしょうか。

それとおねーちゃん用などに自撮りで深度エフェクトができないと価値がないかも?w

2016年10月13日木曜日

TimeMachineからの復元

Macは初代iMac5kでFusionDrive3TB、メモリ32GBという構成で有線LANです。

TimeMachineはNASに設定してあり、NASはSynologyのDS215Jで4TB×2でRAIDはしていません。

復元は簡単で選択していくだけで、バックアップの日付と肝心のOSバージョンが表示されているので、今回のようにSierraインストールの直前まで戻る場合は探しやすいです。

復元にかかった時間は2時間弱でしょうか。

LANでの転送なのでかなり遅いですが頻度は低いのでそれほど気にならないと思います。

復元したらバックアップしたその時の状態のままで復帰しました。 使用していたアプリも起動していましたw

El Capitanへ戻ってみると、メモリの使用量は劇的に違うわけでもなかったです。 何かのアプリが起動していたかもしれません。

スリープからの復帰は僅かですが確実にSierraが速いです。

もちろんKarabinerは使えます。

Sierraは他の原因も考えられるのでアップグレードではなくインストールし直すと結果は違うかもしれません。

購入時はYosemiteで、このYosemiteはちょっと不安定というかスリープ中に再起動したり、スリープからの復帰が遅いときがあったりしてました。

El Capitanにしてからその症状は出ておらず、ハードの問題ではないと考えています。

アプリのバージョンアップしたら使い勝手が悪くなったりした場合など、古いインストーラーが入手できないと詰む可能性が出てきます。

でもTimeMachineならそれも回避できます。

NASとか外部ストレージを準備するだけで使えるのでTimeMachineは絶対オススメです。

2016年10月12日水曜日

Mac OS Sierra 不具合など

数日使ってみて不具合というか不満が出てきました。

まずKarabinerが未対応。

USキーボードなので結構深刻な問題です。

でも対応になる頃には慣れてるかもしれませんw

それとサーバーを見失うことがあります。

TimeMachineのバックアップに失敗することが数回ありました。

それと一番理解不能なのがスリープしてるのに勝手に復帰することがある、というものです。

入力系やネットワークからの復帰はできないようにしてあり、El Capitanと同じ設定なのに不定期に復帰します。

真夜中にいきなり画面が点いて起きたりとか・・・朝起きたら復帰していたこともありました。

スリープからの復帰はYosemiteやEl Capitanより速く、瞬時に復帰しますがこれはちょっと困ります。

それとSiri。 使わねーよw

つまりほとんどメリットがないようなw

劇的に変化したわけでもないし、何故かメモリーの使用量がかなり増えています。

他には問題無さそうですがとりあえずTimeMachineから復元してEl Capitanに戻してみようと思います。

重要なファイルはサーバーに保存してあるし、何か問題があればリセットするもよし。

もうすぐ購入して2年になろうとしてるけど、Windowsなら間違いなくOSの最インストールしてるはず。

使い勝手や文字の見やすさ&広さ、自作PCと比べて1/3くらいの消費電力など、もうすっかりメインになっています。

ただ最近は旧メインだった自作PCを毎日起動させて両方使ってます。

ハードの更新をすることはないかもしれませんが、特定の用途ならまだまだ現役で使えたりします。

中華タブレットは使ってないなぁ。 現地で設定もしなくなったし。

さぁて、今夜は復元を試してみますか。 何時間くらいかかるんだろ?w






2016年10月7日金曜日

iPhoneのカメラアプリ

iPhone7plusになってワイドと望遠というか標準レンズの切り替えができるようになりました。

標準のカメラアプリはHDRでも撮れるしカメラロールに直接保存で使い勝手もよいです。

標準アプリの欠点は色温度が固定できないこと。これにつきます。

色温度が固定できるアプリでレンズの切り替えに対応しているアプリはAdobeのLightroomがあります。

RAWでも撮れるので色温度は後編集でも可能というすばらしいアプリです。が・・・

どうも光学手ブレ補正が効いてないような感じです。

7plusはワイドでのみ光学手ブレ補正が効くのですが、Lightroomはワイドでも機能していないようです。

Lightroomだとちょっと暗めだとブレが目立つようになってきます。

標準アプリでは6plusの頃からブレは気にならなかったのに。

手持ちで比べてみるとやっぱりLightroomのみブレが出ていました。

望遠はどっちもどっちでかなりブレやすいです。

片手でパシャッっと撮ってるとブレブレでスマホの手軽さが半減w

望遠こそ手ブレ補正が欲しいのに、何だかa6300のようなちょっと残念な仕様になってます。

まぁカメラアプリは無数にあるし、対応してくるのもそのうち増えると思うので時間の問題でしょう。

てか探してみるか・・・





a6500だって・・・

フォトキナの前後で新型カメラの発表がありました。

GH5は確実でしたが仕様と価格が決まらないと何とも言えません。 それと発売時期がどうなるかでしょう。

どの道m4/3に買い換えることはありません。

Eマウントはフルサイズに進むはず。 a9の噂もちらほら・・・ところが!

なんとa6500が発表になりました。

5軸手ブレ補正付きですがやや厚みが増えた程度でほとんどa6300と変わりません。

ボディ内手ブレ補正が動画でも有利になるはず。

一番気に入らないのはカスタムボタンがシャッターボタンの横に1つしかなかったのに2つになってること。

これで4k30pでも画角変化がなければ買い替えたいところです。

画質は30pでも気にならないのですが、クロップというかトリミングが必要なら編集でも可能です。

それにしてもこれはちょっと出てくるのが早いというかa6300が中途半端というか・・・

価格はa6300が1,000ドルで国内価格13万円ほど、a6500は1,400ドルなのでSONYの為替(w)なら18万ほどになるかもしれません。

適正な為替でも15万超えだと買えたとしても買い替えになってしまいます。

予備機が欲しいところですがこんなタイミング出してくるとなるともう一世代待ちたいところです。

画質は特に不満はないし、どうせH2を使うので必須というわけでもありません。

じゃあ要らないかって言われるとすごく悔しい感じw

先にフラッグシップを出して次に廉価版→その後世代交代という一般的な流れだと予測も付きやすいし買い替えもしやすいのですがSONYは全く当てになりません。

それに世代交代(SONYは機種の増強ですが)が早いし高価です。

まぁH2が先だったのでa6300は待てなかったから仕方ないのですが。

これで熱暴走がa6300より抑えられていたら激おこぷんぷん丸ですw

やっぱCanonに戻りたいなぁ。

※ 追記

RX100Vも発表されていました。

高速読み出しとAFが改善されたそうです。

4は4k動画で5分の制約がありましたがたぶん改善されていそうな感じです。

全画素読み出しで24コマ/秒で150コマ撮れるとか。

a6500と同様、バッファはかなり大きくなったようで正当に進化しているようです。

RX100シリーズは旧型も販売されていて、基本的な写りは大差なくコンデジとしては初代から完成度の高い機種だと思います。

RX100M3を使ってますが特に大きな不満はありません。

AFは迷うし、テレ側で寄れないのが少々不満ですがa6300よりは気に入ってますw

でも日中ならiPhone7plusでいいかもしれない・・・

2016年10月4日火曜日

iPhone7plusのケース

iPhoneが新しくなるとケースも新しくなります。

今回はdocomoショップで同時購入した手帳型ケースがあまりにも酷かったので買い替えました。

現物を見られるといいのですがめんどうなのでいつものAmazonです。

アルミのバンパーがお気に入りなのですが4Sには合うけど6や7は幅がより広くなって使いやすいとはいえませんでした。

6plusはWiFiの電波が干渉するようで速度も落ちてました。

TPUやポリカなどの樹脂ケースでもいいのですが今後のことを考えてすぐに外せて使いやすい手帳型ケースを探してみました。

いつもカバンに入れているので画面の保護は必要です。 何かに当たってキズが付いたりします。

その為の保護ガラスなんですがw

手帳型で気になるのは蓋の留め方。

バンドが付いてるのは邪魔だし、画面に吸盤ってのもありました。

ちなみにdocomoで買ったのは本体に引っ掛けるタイプ。 これは最悪です。

スマートにマグネットでできるだけ小さいのを選んで購入しました。


Shieldonというメーカーで価格は3,000円くらいです。

ケースとしては普通の価格だと思います。

一応本革で作りは非常にしっかりしています。

驚いたのは元箱。

すごくコストがかかっていそうな立派な箱で、さらにケース用のポーチまで付いてました。



本革であることの証明に小さな切れ端も付いてました。

1万円って言われてもおかしくないほどです。

マグネットは本体側に入っていて、スチールの机とかに張り付きます。

蓋は本体の厚みがあるので軽くくっついているだけです。



たかがケースですが珍しく気に入りました。

手帳型でシンプル、マグネットに問題がない人にはオススメです。

でも雨とかには弱いかも?

plusは1万円札とほぼ同じ大きさなので手帳型で革だとまるで財布みたいですw

厚みだけなら100万くらいだな・・・