かなり前から噂があったFJが発表されました。
最初はEVでしたがガソリンで出てきたら・・・という要望が多かったのだと思います。
サイズ感は全長4.5mの5ドアなのでRAV4やカローラクロスとほぼ同じですが全高が違って直線基調なので大きく見えると思います。
思ってたより大きいという感じです。
でも全体的にずんぐりしているのであまりスマートな感じはしません。
その理由は単純でランクル250のホイールベースを縮めただけに見えるからでしょう。
フロントオーバーハングがやや長くてホイールベースが短いので昔乗ってた90プラドのショートを少し伸ばした感じもします。
発表だけで実際に発売になるのかは不明ですが2026年には見かけるようになるのではないかと思います。
エンジンは2.7L直4で90プラドに搭載されていたRZ型の新型ですがそれでも結構古いエンジンです。
このエンジンはハイエースなどに使われているので実績はあるのですが、ランクル250のような2t超のボディには非力すぎます。
FJがどのくらいの車重なのか不明ですが2t前後になると思います。
RZ型エンジンの95プラドが1,900kgくらいだったのでそれと同等だとすると、当時でもパワー不足だったので本命のディーゼルが出るか出ないかで評価が分かれそうです。
価格も不明ですがたぶん400万前後ではないかと。
比較するのはアレですがノマドが280万くらいなので直接ライバルにはなりませんが、5人乗れて実用性は全然違うと思うのでノマドを候補にしていた人も多少は流れると思います。
ノマドとホイールベースがほぼ同じで全長は50cm以上長いので寸詰まり感がちょっと好みではありません。
もう一回り小さければ候補になりそうですがちょっとコレじゃない感がします。 高そうだし。
やっぱり3ドアのシエラが私にはベストかもしれない。
ノマドも見れば見るほど要らない要素が多いです。
5型で一気に値上がりしたし高くなった部分は全て不要なものなのですごく高くなったイメージがあります。
このままいくとジムニーが250万とかになりそう。
200万で買えた時代はもう来ないかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿