2025年5月24日土曜日

ジムニーシエラ プチ天井収納とティッシュケースw

 まずティッシュケースから。

以前購入したものはヘッドレストにぶら下げようという考えでしたが目立つ上にホックが弱くて外れやすいです。

しかもブラブラするので大失敗でした。

でもティッシュは滅多に使うことがないです。

1,000円でももったいない気がするのでセリアでケースを購入しました。110円!

見た目はとてもチープですがジムニーの車内には合ってるかもしれない。

でもどこに置くかが問題でマグネットでの固定を考えてましたがちょっと邪魔です。

イレクターパイプに固定する方法もありますがティッシュか・・・というわけでアームレストの後ろにマジックテープで立てて固定しました。

これなら邪魔にならないし目立たず外すこともできます。

次は天井収納です。

90cm×60cmのスペースがあるけどラゲッジに座ると頭が当ってしまいます。

助手席側にテーブルがあるので左側だけスチールメッシュパネルを設置しました。

セリアで110円!

60cm×30cmなので小さいですがドア用の網戸と今後サンシェードを収納する予定です。

あまり剛性がないので買い替えるかもしれませんが、このラゲッジ横に立てることもできます。

カラナビやフックがあれば吊るすこともできるので活用できそうです。

それからOSMO Pocket3の新しい拡張アダプターを試しておきました。

ミラレコで自分がミラーに映らないし後方視界の邪魔にならないので快適です。

でもやっぱり試しておこうと思った理由が結果に現れてました。

細かいブレが多くてフォーカスも迷い気味でした。

フォーカスはMFで固定すればいいけどブレは保持の角度を変えて試すしかなさそうです。

それとミラレコにGPSの速度が表示されるのでめんどくさい人が見ると「法定速度が〜」とか言われそうw

実際の生活道路でも速度制限を守っている人は居ないので流れに合わせてますが、それが良いわけではありません。

動画にする場合はその辺も気をつけたいところです。

これでラゲッジがとても広くなりました。

テーブルも実際は出しっぱなしです。

これは畳むと振動でカチャカチャ音が出るためです。

強度は不要なのでイレクターパイプでベースを作って収納&脱着できるようにした方が便利かもしれない。

寝る時は要らないので外したテーブルを助手席の凸凹対策に使えたら完璧なんだけど。

そのためには足が必要になるのでよく考えて構想を練ろうと思いますw

あとマット。

コールマンのリメイク品は3cmくらいしか厚みがないので市販品を見てみたら8,000円くらいで5cmくらいの専用品がありました。

アリエクのマットと同じもののようで、それより硬そうなものもありましたが14,000円くらいとかなり高くなります。

どっちみちそのままではアームレストが邪魔になるので加工が必要です。

サイズは3つ折りで60cm四方くらいのサイズ感です。

ラゲッジの横に立てかければ背もたれになるし少し考えて購入するか決めようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿