少し前に左用工具箱を右側に移設しました。
これだと車中泊の時のマットの形状からアームレストを動かさずに設置できます。
そしてミラレコの反射を抑えるついでに天井収納を試してみました。
車外から見て違和感もないし少しリアガラスからの反射が減るのでかなり良い感じでした。
でもこのネットがあるとラゲッジに座った時に頭が当たります。
それから工具箱は右側でも取り付けはできますが形状が合ってないのでリアシートは起こせません。
今まで1回もリアシートに人が乗ったことはないけど寝るまでにあぐらをかいて座るよりシートを使うほうが楽だと思います。
そこでテーブルと工具箱を本来の位置に戻しました。
工具箱は布製なのでそのままでもいいですがマットの切れ端を枕とかに使えるように加工したのでそれを背もたれにできそうです。
助手席を前に倒しておけば運転席からリアへ移動できるので左リアシートを起こせば左は肘掛けで右はテーブルがあるので軽い食事もできそうです。
寝る時はこの状態で車中泊をして工具箱が邪魔だったけど寝られないほどではなかったです。
もう一度マットを加工してアームレストのところをカットすれば・・・狭すぎw
いろいろ試してみようと思います。
マットは助手席の凹凸を何とかしないとさすがに快眠とはいかないと思います。
イレクターパイプで何とかできないかちょっと考えてみます。
それと反射防止でミラレコをやや上向きにしたら下向きよりかなり反射が減りました。 ルーフが映るので当たり前ですが。
ルーフライナーのクリップのところが画面の中央に映っているので仕切板で遮蔽できないだろうか?
黒いレースのカーテンとか・・・これも様子を見て考えようと思います。
ルーフライナーのクリップ穴とイレクターパイプがあるので運転席から見て後方のパイプが隠れるくらいの仕切板があれば直視での後方視界も問題ないしミラレコなので自由度が高いです。
黒い布をルーフライナーから垂らすだけでミラレコはかなり見やすくなるはず。
これは今後の課題としておきます。
ついでに128GBのSDカードが届きました。
交換して記録できたけど余った64GBのSDは読み込みが遅いので使い道が。
今だと1,000円くらいで買えるのかな?
せっかくなのでレビューを書き直そうか・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿