2021年9月15日水曜日

Canon EOS R3を見て思うこと

 とうとう発表されました。

画素数の確定が割と遅めだった以外はリークされていた内容ほぼそのままでした。

価格は実売で70万くらいでしょうか。

α1よりα9に近いですが縦グリ一体なので放熱性が高いのは間違いないと思います。

実使用でそれほど問題ないとはいえR5では熱停止とそこからの復帰に時間がかかります。

初夏でしたがα7SIIIで試したところ、モニターを閉じた状態でUSB給電で4k60p 10bit 4:2:2だと256GBのカード一杯まで記録できました。

直射日光や真夏だと同じようにはいきませんが、少なくともR5よりは大幅に改善されていると思います。

4k60p RAWで記録できたり動画用としても一流のスペックです。

8kが画素数的に不可能ですが、現時点で8kが見られる人はかなり少ないはずです。

画質的にクロップで4kを実現できるメリットはありますが、8kやもしかしたら12kはR1(1R)に任せたという見方もできます。

スチルでは視線入力とか積層型でブラックアウトフリーが実現できています。

α9から遅れること数年ですが追いつき追い越すのも時間の問題のような完成度らしいです。

AFももしかしたらα1と同等かそれ以上かもしれません。

価格はR5が購入できる人でも少し躊躇するほど高額ですが、R3とR5があれば他は要らないと考えることもできます。

しかしレンズは少し問題があります。

SONYのように社外品や純正でも今となっては比較的安価で豊富です。

それに比べてRFレンズはまともなのはかなり高額で自由に選択できるほど多くはありません。

でもこれも時間の問題でSONYのラインナップに追いつくのはそんなに時間はかからないはずです。

TSやかなり尖ったレンズも出てくるらしいので、これからマウントを選ぶ人は動画でもRFは選択肢の最上位になると思います。

ではSONYから乗り換えるかと言われると現時点は無いです。

理由はやはりレンズと動画のビットレートや使い勝手によるものです。

R3はかなり軽量ですが1kg超えです。

αも肥大化してかなり重いですが軽めのレンズ1本分違います。

特にジンバルではこの重さの違いはかなり体力に響いてきます。

レンズも完璧には程遠いと言えるGMでも、軽量で小型&解像度はトップクラスで不満はありません。

RFだと理想に近いレンズが多いですがその価格差からすればかなり無理が出てきます。

そして一番の問題はR1が控えていることです。

R1がもしもグローバルシャッターでメカシャッターなしのとんでもないスペックで出てきたりするとR3は確実に見劣りするはずです。

実際は価格差によって見劣りどころかコスパが高く感じるかもしれませんが、R3を購入してR1に買い替え&買い増しができない人であれば待った方がいいかもしれません。

予算が豊富にある人は迷わず購入することお勧めします。

それとNikonです。

Z9がR3に見劣りするレベルではないと思いますがAFの仕上がり具合によっては今よりも差が出てしまう可能性があります。

SONYもα7IVが控えているし、α9もIIIが出てくる可能性があります。 さらにα7RVも・・・

競合するメーカーが多ければ多いほど市場が活性化してより良いものが出てきます。

だからこそNikonには頑張ってほしいです。 買いませんがw

それにしてもR3はさすがトップメーカーだけあって非の打ち所がないカメラだと言えます。

SONYもそろそろボディのデザインを一新してほしいところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿