2025年10月9日木曜日

OSMO Action5Pro用 NDフィルター

 先々週だったかCPLNDを購入したばかりです。

ちょっと試してみて特に問題なく使えたのですが、ねじ込みの交換式だったので防水性能が気になります。

たぶん雨程度では問題ないと思いますが、車外に取り付けることもあるので安心はできません。

それとNDと偏光なので濃度の変化で空や映り込みなどが一変します。

これは失敗ということで被せ式の固定NDセットを購入しました。

ND32が1枚あれば済む話ですが金額が大差ないので仕方なく4枚セットです。

被せ式ですが固定は緩くも固くもなくてちょうどいいです。

でもサイズが異なるのでキャップを付けることができません。

カバンに放り込むこともあるのでキャップは必須です。

そうなると撮影するたびにNDを取り付け・・・でもテストの時だけで車内設置の場合は付けっぱなしなのでそれほど影響はないかも。

できればサイズが合うキャップを探したいところですがフィルターの枠がとても狭いので指紋も付きやすいです。

ねじ込み交換式だと防水が不安になるし夜間は外すことになるのでちょっとめんどくさいです。

結局被せ式のほうが使いやすいけど理想はバヨネットです。 防水性能を維持するのはコストが掛かりすぎるかな?

アクションカムは開放F値が明るくて60pでもパラパラになってしまいます。

ND32なら5段下げられるので60pであれば日中はこれでOKです。

24pとかなら64かな? 撮ることはないと思いますが。

林道など影になるところヘッドライトが点灯するくらいなので8か無しでいけますが難易度は高いです。

そしてついでにOP3用のNDも購入しました。

こっちはマグネットで付くので簡単かと思いきや枠が小さすぎるしジンバルに負担がかかるので電源OFFで取り付け&交換したほうがよさそうです。

小さくて保持力は高めですが簡単に無くしそう・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿