発表されるようです。
仕様は不明ですが分離式で本体はコンパクト、モニターを裏返して装着できれば自撮りも自由にできそうです。
モニターは分離なのでワイヤレスモニターとして使えると思うので設置場所がとても有利になります。
ストレージが内蔵のみでバッテリー管理もちょっと面倒ですが小さくなればなるほど使える場面が増えそうです。
でも私の環境だと車載で便利ではあるけどAction5でも困らないしバッテリーの持ちを考えても不利になってしまいます。
恐らく価格はAction5より高くなると思うので購入することはないです。
でもinsta360がGo Ultraで大型化しました。
これバッテリーやMicroSDが使える利点はあるけど本来の目的からすると逆効果になりそうな気がします。
それを思えば2階建てのようなスタイルでも本体が横長なので小さく使えるnanoの方がいいかもしれない。
バイクのヘルメットなどに固定する場合は前面の投影面積と重量はかなり重要になると思います。
それよりAction6とAcePro3が気になります。
8k30pで並んでくると思いますが高画素化を活かして4kでもっと解像度を上げて欲しいところです。
すぐに必要になるわけではないので様子見ですが比較動画が上がってくる頃には次期候補を決めようと思います。
アクションカムは台数が多いほど遊べます。
どうしても撮り直ししにくい状況が多いので複数のカメラがあると保険にもなります。
ほんとうはメーカーと機種を揃えたいところですがαもPocket3も使うのでどうでもいいですw
できればOSMO360を買い替えたい・・・なぜあんなゴミなんだろう。ハードではなくソフトの方ですが。
でも専用ソフトでしか書き出せないのでハードもソフトも関係ない話です。
他にもフレームレートに関することで書き出すと音声のズレが出るそうです。
50pなら関係ないみたいで50pを推奨しているみたいですがそんなところもかなり酷いです。
久しぶりに買って後悔したので早くX6が出ないかと思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿