2025年6月14日土曜日

ジムニーシエラ JB74 Aピラーカバーとルームミラーをブラック化する

 ジムニーの車内はルーフが淡いアイボリーでAピラーのカバーも同系統の明るい色です。

別に気になることはないですがBピラーは樹脂で黒いので少し違和感があります。

Dピラーと呼ぶかどうか知りませんがリアのシートベルトのところも黒です。

それと以前取り付けたミラレコはゴムバンド式で車外から見ると結構目立ちます。

挟み込みタイプのワイドミラーでは気にならなかったけど塗装することにしました。

塗料はラバータイプで後から剥がせるものです。

Aピラーのカバーはラッピングでもいいけどミラーは塗装するかフルカバーのミラーを加工するくらいしか思いつきませんでした。

塗料は安価で500円以下でした。

マスキングして脱脂します。

剥がせないと意味がないのでミッチャクロンやサフは厳禁ですw

ミラーはショートステーが簡単に抜けないので、塗装してから取り付けると塗料が剥がれそうなのでマスキングしました。

1回目は軽く乗せるだけで弾いてないか確認します。

5分くらい置いてから2回目でやや厚めに塗ります。

10分後くらいに3回目を厚めに塗って30分放置。

その後4回目でまた厚く塗って塗装終了です。

塗装はやりやすいですが薄いので何度か吹き付けないといけません。

垂れると面倒ですがこの3点で4回吹いて塗料は1/3も使ってないと思います。

完全乾燥は4時間後らしいので塗り終わってから1時間後くらいマスキングを剥がした状態の写真です。


塗装中、Aピラーにゴミか弾いたような点の跡がありましたが乾燥したら消えてました。

触れるとことには使えないけど剥がせるので失敗してもやり直せます。

ミラーはミラレコを付けたら外せないと思うくらい塗膜は弱そうなので取り付けも慎重にしないとダメっぽいです。

パーツクリーナーでも落とせるのでボロくなったら剥がしますw

乾燥後は半艶で内装の樹脂に近いです。

マットならいいけどツヤツヤでは困るのでこの半艶はよかったです。

手間もかからないし塗料は安価なのでオススメできます。

カラーもいろいろあるので触らないところで外せる部品ならラバースプレーはオススメできそうです。

この後数時間後に取りけました。

ピラーはとても良い感じで塗ったことに気づかないレベルです。

艶がとても自然で雨天での取り付けでしたが水滴を拭き取ったくらいで剥がれることはなかったです。

ピラーの色が違うだけでとても雰囲気が良くなりました。

そしてミラー。

雨天だと何も見えないw

でもこれそのままだとよく見えるのです。

ミラーがポッかり浮いているように見えるので不自然でした。

でもこちらはゴムバンドなどで剥がれる可能性が高いです。

どうしても剥がれて酷いようなら塗料で塗っちゃってもいいのですが耐光性などを考えるとラッカーではダメだと思います。

それにしても梅雨は困ります。

マットの縫製をしたいのですがカットするためには現物合わせなので晴れてないとできません。

これは翌週に持ち越しです。

0 件のコメント:

コメントを投稿