2017年6月21日水曜日

毒喰らわば皿まで

いや、違うんだ。 そっちじゃないんだ・・・あぁ、やってしまった。

トリプルグリップにしてから持ちやすくなったのでいろいろ試したくなりました。

というわけでまずリモコン。

SONYの赤外線式で受光部が丸いアレです。

これならカメラプレートの下に固定できるはず。

ホットシューに固定しなかったのはウインドジャマーと、感度の問題、ケーブルの処理と外観です。

リモコンは左右グリップに配置して・・・まさに取ってつけたような違和感がwww

まぁいいや。

頻繁に使う録画ボタンを手元でするためだけにクランプ込みで9,000円もかかってるw

ズームができるじゃないか!ってパワーズームのレンズがないw 買う気もないw

超解像ズームで使えるけどかなり限定されそう。

受光部は簡単に分解できるのでアクセサリーシュー兼1/4のネジ穴は外してあります。

赤外線式なので指向性がありますが屋外のインバートモードでも反応しました。

ケーブル式でも同様の操作はできますが、インバートモードなどで取り回しを変更しないといけないので最終的に使わなくなると思います。

カメラプレートのかさ上げしたところも、空回りするわけではないけどもっと剛性を上げるためにa6300用の縦位置アルカ互換プレートを使うことにしました。

邪魔なところは外す&カットしています。

a6300との接触面積が増えてより確実にガッチリ固定できるようになりました。

これを付けると1/4ネジ穴がオフセットされますが、一旦中央に固定できるように加工したものの、
リモコンのケーブル処理の問題でそのままオフセットした位置に戻しました。

縦位置用アルカ互換クランプは数種類あって、ネジ穴の位置が違うのもあります。 逆でもタップ立てればいいけど。

テーブル三脚もアルカ互換クランプですがネジ式はちょっと扱いにくいです。

クイックリリースで安価なものを選んでみました。

SLIKのように片手でロックまでできる方がいいのですがあのタイプは摩耗してしまいます。

このタイプも摩耗しますが調整できる分だけ長持ちするはず。

でも最強に締め込むとかなり渋いのでベルハンマーをプシュッと。

激変というくらい滑らかになりましたw クランプよりベルハンマーの方が高いのが難点です。

かなり重くなってるけど握ったときのバランスがいいので重さを感じません。 ってのはムリがあるか。

簡単に外せてリモコンは左右入れ替えることができるし、シングルやダブルにも変更可能です。

OSMOなら軽いけどあの位置にスマホを取り付けてテンションアームなんて付けようものなら・・・機能的に有効でもアレはないw

CRANEやMGのようにグリップ位置が低くて細いと手首にかかる負担は半端ないです。

ミラーレスでこのクラスのジンバルだと剛性を確保したら現状ではある程度重くなるのは仕方ありません。

両手持ちグリップだと取り回しが悪すぎて2ヶ月ほどで使わなくなりました。

レンズ交換でアームのバランス出しをしなくて済むようにレンズの重量を調整しています。

交換は楽になったのにジンバルがそれを否定していますw

ストラップは常用しませんがレンズ交換や移動時、観光地の名物ソフトクリームを食べるときなど、使えるようにしておくとすごく便利です。

重くなってデカくなってしまい、シンプルなのがベストだと考えると全く逆効果です。

だけど使い勝手が悪いままでは意味がありません。

実際にトリプルで撮影していますが重量増の負担以上に快適になったと思います。

次はもっと使いやすくするためにウインドジャマーの改良を予定しています。

BGMで消すと動画の魅力が半減してしまいます。 環境音って雰囲気が伝わるので重要です。

外部記録は面倒で使わなくなるだろうなぁということでウインドジャマーですw

その後は最後の試練、NDはフィルターかな・・・


この動画を編集しているときが一番楽しかったですw

0 件のコメント:

コメントを投稿