2024年12月26日木曜日

PCモニター2台 処分!

 近所のハードオフへ持っていきました。

結構待たされて出てきた査定額は・・・1台50円www

もらえるだけマシなのか?w

でも待ってた時間と数kmだけどガソリン代を考えると誰かにあげた方がよかったかな? って誰も要らないか。

3000円くらいなら売れそうな気もしますがゴミとも言えるのでそんなもんでしょう。

でもジャンクとして引き取ってもらったら待ち時間は無いのかな?

今度持っていくときはそうしよう。

小さなモノなら簡単に捨てられるけど大きな家電とかは処分するのも大変です。

それを思えば動くけどわけのわからないモニターなんてやっぱりゴミでしかない。

でもこれで邪魔だったモニターを処分することができました。

年内にもう少し片付けて部屋の模様替えをしようと思います。

2024年12月25日水曜日

改善が先か処分が先か

  新PCはとりあえず絶好調でFF11だと何の不満もない程度には動いてます。

FF11プレイ中は横MacでYoutubeやAmazonプライムを見ながら、Macで編集中の時はPCでYotubeやAmazonプライム・・・あれ?w 見まくってるw

旧PCはちょっとうるさかったし電気代が気になってMacに接続してあるモバイルモニターを活用していました。

でもマルチモニターは仮想デスクトップのMission Controlがあれば不要です。

この辺の使い勝手はさすがMacだと思います。

マルチモニターだとマウスの移動距離が増えるし解像度も違います。

解像度は表示サイズを調整して同じスケールにしてますがメインが5kでドットバイドットなので視力の限界に挑んでいる状態です。

モバイルモニターは16インチだったっけ? 有機ELなので動画とかは見やすいけど現状ではVOICEVOXで入力するときにしか使ってません。

モバイルモニターでFF11だと画面が小さすぎるし4kなので解像度の問題が出てきます。

OBSの画面を別のモニターに表示できると便利なのですが配置的にMacを真ん中にしたいのでそれも無理でした。

MacのモニターはStudio Displayで入力が1つしかないのでPCのセカンドモニターにはできません。

そしてPCのモニターはDELLの2713だったかな?

目潰しで有名な2711を3枚使っていて1台が壊れたのでサポートに連絡したら交換になりました。

そして送られてきたのが2713でした。 

その後2713を買ったんだと思いますがもう1枚あります。

結局2711と2713が2枚ずつあるのですが2711は1個壊れたので使ってないモニターが2枚ある状態です。

PCのモニターを新調したいけどこの状態で増やすのは流石に無駄なので処分してから考えます。

処分できればモニターアームにしてから買い替えようかなと。

でもモニター+アームで最低でも5万はかかります。 ちょっともったいないw

それでも今の環境がすごく良くなったので部屋の模様替えもしつつデスク周りを改善するのは投資として安いかもしれない。

快適な環境でゲームと視聴と生産ができればベストです。

その前に物置になってるもう1つの部屋を片付けないと。

いっそのこと全部捨てちゃうか・・・

2024年12月20日金曜日

ミニPC本格運用

 IMEの問題はGoogle IMEにしたら解決しました。

それとOne Driveが勝手に同期、というか立ち上がってるし。

同期を止めてスタートアップをOFFにしました。

共有フォルダもユーザー直下のフォルダが参照できるようになってたので解除。

いちいちめんどくさいのがWindowsの欠点です。

それからタスクバーを上にできないので透明化しました。

この辺の設定は別のアプリがあるようですがむやみに入れると重くなってしまいます。

ブラウザはしばらくEdgeを使ってみます。

ほとんどFF11用なので不要だけどMacと同じ環境にして使うのはありもしれない。

動作はとても快適だけど休止からの復帰に少し時間がかかるので改善できるか調べてみようと思います。

価格が約9万円と決して安くはないしM4 Mac miniの最小構成と同じくらいだと考えるとMac miniの方が価値は高そうです。

ストレージやメモリ容量が段違いなので下位機種にすれば半額以下と考えればやっぱりコスパは高いと思います。

2024年12月18日水曜日

ミニPCの問題点を潰していく

 とりあえず普通に使えるようになったけどいろいろ問題がありました。

これはWinの設定を忘れたとかそんな程度なんですが結構苦戦しました。

最初の問題が自動ログイン、これはレジストリを書き換えてやっと正常になりました。

それからゲームでIMEの切り替えができない問題はPowerToysの管理者モードがアカウントの切り替えでOFFになった?ようで見直したら正常になりました。

でもゲーム開始直後はタスクトレイのアイコンは変化しているのにゲームでは無効になります。

しばらくすると切り替わるけど原因不明です。

タスクトレイのIMEのアイコンを右クリックするとゲームが紙芝居になります。

これも不思議な挙動で原因不明です。

とりあえずIME問題はGoogle IMEに変更して様子見します。

それからスリープ問題。

これはデバイスマネージャーでLAN関係の電源管理のチェックを外したらスリープできるようになりました。

でもマウスに電源管理の項目がないので(Bluetoothだから?)Macで作業している時にスリープさせておくとマウスが反応して復帰してしまいます。

それとゲームコントローラーを接続しているとスリープできません。

瞬時に復帰できませんが休止で運用しようと思います。

それからAMD Softwareが勝手に立ち上がります。

デスクトップの背景を右クリックしただけでアクティブになるし何もしてないのに立ち上がったりします。

そこでソフトを削除してみました。

ドライバは残っているようでそのままでゲームも正常に動きました。

削除したままでもいいいけど再度最小構成でソフトをインストールしてみたら正常になりました。

これでとりあえず気になるところはなくなりました。

DaVinci ResolveでフルHDの動画を書き出すと350fpsくらいでるので普通に使えそう。

Steamをインストールしてみたらスカイリムがライブラリに入ってました。

昔プレイしてたのでダウンロードしてプレイしてみたら普通に遊べました。

視点を素早く動かしたりすると少しカクつくことがあるような、こんなもんだったような感じですが、ポータブルPCも現実的なゲーム機として使えそう。

これからフォトショなども入れてみますがMac Studioと大差ないレベルだと思います。

今まではゲームの時だけ立ち上げていましたが静かだし消費電力も少ないのでセカンドモニターとしてではなくMacとPCでそれぞれ使うのもいいかもしれない。

編集しながらブラウザで調べものしたり、ゲームしながらYoutubeを見たりする時はマルチモニターが現実的ですがフリーズしたり画面を失う状況になると困ります。

別PCであればそれぞれ干渉しないので安心です。

今後はモニターアームをもう1台買うか悩み中です。

2024年12月17日火曜日

ミニPCの設定が完了

 日曜日の昼前に届いてやっと設定が終わりました。

なぜこんなに時間がかかったのかはWin11という慣れてないOSだからです。

Win10と同じような間違いもしたけど今後のために迷った個所を記述しておきます。

まず自動ログインで詰まりました。

LANケーブルも付けて最初からMicrosoftアカウントで使おうとして気づいたらローカルアカウントになってましたw

それでもいいのですがストアが使えなかったような、でもあまり使うことはないです。

自動ログインの設定をして試すとなぜかパスワードの画面が出ます。

これはWin10の時もありました。

netplwizの設定とかそんな所は間違えてないのに・・・

結局レジストリ書き換えで正常になりました。

この問題はMacでもありました。

Macのtouch付きキーボードでスリープするとログイン画面が出てしまいます。

touchでログインできるけど、ここで勘違いしていたのがスリープ状態とログイン画面の違いです。

これも結局スリープのショートカットを作って正常になりました。

それからゲームでIMEが効かない問題です。

Mac用英語キーボードを使っているので左cmdが左Winキーとして認識されています。

これをPowerToysで無変換に、右を変換にしてIMEをそれぞれONとOFFに割り当ててます。

これは日本語キーボードのMacがとても便利だから英語キーボードで再現しています。

Macは専用のアプリがあってとても簡単です。

OSの更新で使えなくなったりしましたが代替アプリで運用できています。

ところが旧PCや職場のPCではできているしブラウザやエクスプローラーでも使えるのにゲームでは機能しません。

Alt+~で入力できるようになったり勝手に直接入力になったり・・・

やっと使えるようになりましたがIMEのキーマップ変更と、自動ログイン問題でアカウントが変わったりしてたせい?でPowerToysの管理者モードがOFFになってたのを戻したら正常になりました。

でもまだひとつ問題があります。

スリープさせると瞬時に復帰してしまうようになりました。

でもMacと違ってスリープ後でもマウスが有効なので勝手に復帰することはないけどちょっと気になります。

そこでスリープさせずに休止で使うことにしました。

復帰は数秒かかるけど電源ボタンだけで運用できるしこれはこれで便利です。

これでとても静かな環境になりました。

でもファンの音はさすがにMac studioほど静かではありません。

ファンが頻繁にONOFFを繰り返すので少し気になりますが設置場所とか工夫すれば気にならなくなると思います。

あとはモニターアーム化させるとか・・・これはセールになったら考えようと思います。




2024年12月16日月曜日

新PC!

 PCは13年前の i3930k+ASUSのRampageです。

グラボは2回買い替えて今はGF1660super、電源も1回交換してます。

当時はオーバークロックして爆音でしたが今は古いゲームだけに使っているので省電力で使ってます。

でもそろそろ更新を考えないといけなくなってきました。

Win10のサポートとかはどうでもいいのですが使ってない端子のサビとかもあるのである日突然壊れそうな不安があります。

新しければ壊れないわけではないけど物理的に古いものは可能性が高くなります。

そしてこのPCはYoutubeで収益を生み出したので必須です。

Macでプレイする方法もあるけどそれは避けたい。

そこでミニPCです。

現状を維持したまま新しいPCを増やして移行すれば問題が発生しても戻すことができます。

パーツ交換だけの方が安価だし高性能になるのですがMacの静かさを体感するとPCの静音化も考えたくなります。

気になったのは古いゲームとはいえ内蔵グラフィックでまともに動くのか?ということです。

でも最近のミニPCは外付けグラボに対応しています。

環境が移行できて安定してからグレードアップの余地があるということです。

旧PCから比較的新しい電源とグラボを移設する方法ができるので予算的にも◯です。

日曜日の昼頃に届いてセットアップです。

Ryzen8845&780Mでサクサク動くしメモリは32GB、ストレージは2TBなのでぶっちゃけMac Studioと大差ありません。

CINEBENCH R23では何とM1MAXより高スコアでした。

でもIMEの挙動とスリープでロック画面が出たりとかまだWin11を理解してないのでもうしばらく様子見です。

動画の記録も問題ないしNVIDIAよりAMDの方が画質がよいみたいで画面も見やすくなった気がします。

ファイル共有をどうするかとかまだいろいろやらないといけないことがありますがさすが最新のミニPCだけあるという感じです。

2024年12月13日金曜日

DaVinciResolve 専用? マウス

 Macは純正のMagic Mouse2を使用しています。

充電式で普段の操作はとても快適です。 バッテリーも先代と違って十分持ちます。

ダブルタップでブラウザが拡大表示できるので5kドットバイドットでも実用になります。

でも唯一の不満はDaVinci Resolveの操作です。

これは酷すぎる。

サポートに問い合わせてみたらMacのマウスはとても相性が悪いというのを認識しているけど現状では設定とかでマウスの操作を変更する手段はないとのことでした。

ずっと使ってきたけど触っただけでプレビュー画面が大きくなったりするので新しくマウスを購入しました。

これは接続を切り替えることができるロジクールのマウスです。

ミニPCが日曜には届くので普段はPC用、DaVinciResolveで編集する時は切り替えて使うことにします。

MagicPadもあるけどマウスの方が使いやすいです。

ゴリ押しみたいな方法ですがこれで不満が解消されました。

PCはM705という同じくロジクールのマウスを使ってます。

表面は使い込んでツルツルになってるけど特に不具合はありません。

それよりすごいのは電池の持ちです。

ニッケル水素で軽く1年は持ってます。

電池交換した記憶がないのでこの点はすばらしいと思います。

M750は電池1本なので数ヶ月らしいけど使用頻度は低いので十分持つと思います。

昔、ワイヤレスマウスがこの世に出始めた時にロジクールのを購入して使ってました。

その時はバッテリーの減りが異様だったのでメーカー修理したことがあります。

マウスなんてそう簡単に壊れないけどやっぱり大手メーカーのを使いたいです。

2024年12月9日月曜日

登録者1000人のYoutubeの収益

 メインであるはずのチャンネルは伸びずサブで作ったチャンネルが10月末に1000人を超えました。

せっかくなので収益化して1ヶ月経ちました。

チャンネルはゲームで登録者で比較するとそこそこ視聴回数があります。

そして1ヶ月目の収益が確定しました。

金額は・・・何と9006円!

8000円以上で振り込まれる仕様なのでこれでとりあえず振り込まれることが確定しました。

登録者数は目安にしかなりませんが同規模の再生頻度で1万人弱でも5~8万くらいの収益になりそうです。

1ヶ月目でこれから減るかもしれないので何とも言えませんが、毎月8000円なら年間10万弱になります。

10万を稼ごうとすると結構な労力なので、なるほどYoutubeドリームと言った感じですw

数ヶ月様子見をしてYoutubeプレミアムには加入してもいいかなと思ってます。

あとはゲームでかかる毎月のプレイ料金。

これは1800円くらいだったかな? 

実際に動画を作成する手間はそれどころではなく非常に手間がかかります。

これを本業としている人はネタの在庫や編集にかかる時間を考えてもごく一部の人しか稼げないのは間違いないです。

でもやっぱり収益化できるとうれしいです。

やっと報われたというかこれまでやってきた成果というか。

これからが大変ですが安定した収入になれば環境の整理などもしやすくなるのでがんばっていこうと思います。

それとメインチャンネルはどうしよう?w

趣味チャンネルなので登録者数は気にしてないけどゲーム動画より手間と時間をかけてるのに報われないw まぁいいか。

2024年12月5日木曜日

新PCを導入してから考えること

 今はメインがMac StudioのM1MAXです。

Studio Displayと有機ELのモバイルモニターを接続しています。

デスクは長方形のコタツを改造したものでコタツトップですw

モニターはエルゴトロンのアームで設置しているのでとても快適になりました。

コタツの横に同じ高さに加工した小さなテーブルを置いてPC用のモニターを設置、こちらはモニターのスタンドです。さらにその横にPC本体を置いてます。

PCモニターの下にはBlu-rayレコーダーがあります。

PC本体が小型になって置き場所の自由度が高くなるので、理想はモニターアームを追加してコタツトップで完結させたいです。

モニター用のテーブルが不要になるけどレコーダーは置き場所を考えないといけません。

モニターは買い替えなくてもいいのですが将来的に変更も考えてます。

有機ELモニターは16インチで4kなのでセットアップはこちらを使う予定ですが常用は厳しいです。

アームの設置位置を変更して1本で保持することもできますが2本の方がレイアウトの変更がしやすいし価格もそれほど変わりません。

新PCは手のひらサイズのミニPCです。

これをゲーム用として使うのですがFF11なのでスペック的には十分だと思います。

それどころかM1MAXと比べても遜色ないかもしれない。

そうなると今はMacでやってるゲーム動画の編集も新PCでやる方法が出てきます。

この辺は使ってみてから考えます。

ひとつ気になるにはゲームのパフォーマンスです。

古いゲームなので動くのは間違いないと思いますがグラボがCPU内臓なのでどの程度なのか不明です。

OculinkというM.2用のスロットから外部グラボを接続できるようになっているタイプを選んだのですが、GF1660Superを外付けするメリットはあるのだろうか?

アダプターは1万くらいで揃えることができるのでGF1660Superを使えばコストはあまりかかりません。

でもグラボを買い替えとなるとスペック次第ではかなりかかります。

それだけのメリットがあるかどうかです。

他のゲームはやらないのでFF11+動画記録です。

これが今と遜色なく快適にできるかどうか、これが年内最大の懸念事項です。

快適に動けばアームの追加、動かないまたは重くなって不快になるなら外部グラボを試すことになりそうです。

2024年12月3日火曜日

ジムニー用 ショートミラーステー

 前から気になってたフロントウィンドウの面積が狭いこと。

そのように感じる理由にルームミラーが視界を遮ってる感じがすることです。

そう思う人は多いようでメルカリでは3Dプリンターによるショートステーが売ってたりします。

メルカリの自作品は強度や精度が気になって見送りましたがAmazonで販売されているのを見つけました。

注文してから2ヶ月後にやっと到着。

そして交換してみたら・・・付きませんw

よく見てみたらJB64専用と書いてあります。

これはスズキの他車種には使えないという意味だと思いましたがJB74には使えない、文字通り専用品ということらしいです。

そこでレビューを見てみたら案の定同じミスをした人がいました。

どうやらJB64とJB74ではボールの直径が違うようです。

取付部の穴位置とかは同じなのでなぜここを兼用にしてないのか不思議です。

方法としてはJB64のミラーを入手する、ショートステーを加工する、ミラー側を加工する、です。

ミラーを入手するのはもったいないし入手できるかどうかも不明です。

ミラー側を加工するのはミラーを外してボールの受けを広げるなどの加工が必要です。

そこで一番簡単なステー側を加工しました。

ボールはJB74純正が約14.8mmでたぶん15mmでしょう。

ショートステーは16mmちょっとで直径1mm大きいようです。

素材はABSのようで工業用の3Dプリンターで制作されてるような感じですが詳細は不明です。

非常に剛性が高くて強度もあります。

1mmとはいえ耐水ペーパーでは全く削れないのでグラインダーで表面に傷を付けてそれをペーパーで取り除く方法で1mm程度削りました。

加工してしまえば普通に装着できます。

2cmほどミラーが上になって予想より見やすくなりました。

製品的にはいいけど間違える人はいると思います。

できればJB74には取付不可と書いてくれたら間違えないはず。

それとJB74モデルも販売すれば問題ありません。

加工は球体なので精度の問題がでてきます。

誰でも簡単に加工とはいかないと思うので、JB74だとこの点は残念な商品です。

でも付いてしまえば快適でかなり見やすくなりました。


2024年12月2日月曜日

PCの更新

 PCは2011年に発売されたi3930k+ASUSのRampageを使ってます。

当時ではハイエンドでしたが13年も経過しています。

特に不具合はなかったですがグラボは3回ほど交換して今は1660superです。

電源は1回変えたような・・・

ファンは2回ほど全交換してます。

今のところ怪しい動きはありませんが壊れると困ります。

使っているのはゲームだけで、しかも特定の1種だけ。

画面録画もしてますが困ることはありません。

でもさすがに13年も経過したPCだとコンデンサとかそろそろ危ない気がします。

突然死が一番困るので買い替えたいけど予算が回せませんw

でもゲームの方でYoutubeの収益化ができたので今が最大のチャンスということで買い替えを決めました。

できればCPU+マザボ+メモリ+ストレージ+OSを購入してケースや電源を活かす方法がベストなんですが、環境を残したまま移行するのが安全なので買い足しにしました。

でも選ぶのが難しい。

BTOのグラボ付きでは結構な価格になるのでもったいない。

ミニPCではグラボが無いけど古いゲームなので動くのは間違いないです。

画面録画や重いエリアでどうなるか不明というのは買ってみないとわからないのである意味賭けです。

以前N100の激安ミニPCで試した時はそれなりに動いてました。

それならということでRyzenで680M以上であれば余裕ではないかと。

680Mを搭載したミニPCは5万弱~あります。

今の古いデスクトップと比較してグラボ以外はめちゃくちゃ速くなっているので問題はなさそうですが、OSのライセンスとか怪しいところがあるので迷います。

それにできれば780Mの方が欲しい。

というわけで1クラス上の780Mが搭載されたミニPCをポチりました。

これは外付けGPUにも対応しているので最悪今のグラボを外付けにして使おうかと。

価格は8万弱で結構高いですがMac Studioと比べても遜色ないくらいなので仕方ありません。

どのくらい使えるのか、失敗だった時に泥沼にハマりそうな気もしますが壊れてから買うと時間的な余裕がないので困ります。

これで静になるし消費電力もかなり下がりそうです。

到着に10日ほどかかるそうで今のうちに移行環境を整えておこうと思います。