β版で社外AIモデルの選択ができるようになりました。
というわけで早速試してみました。
最初は元画像
川沿いの公園横の空き地なのか公園そのものなのか不明な場所で撮ったものです。
そしてAI色変更がこちら
どこかの捜査官の車にそっくりw
被写体選択をせずに四角の選択枠で車を囲って指定は「色変更 ゴールド」だけです。
サイドシルガードカバーの塗り分けが怪しいのと、何故かスズキのエンブレムが付きましたw
エンブレムが完璧すぎてビックリです。
でもこれってゴールドの色合いから捜査官のカラーをwebで参照してそのままテクスチャとして貼り付けているような気がします。
それにしてもこの色変更が一発でできるのは凄いです。
拡大してライト周りとかを見たけど違和感が全くないです。
被写体選択して手動で色変更すると反射や影まで色変更の影響が出てしまいます。
少し前は塗りつぶしの解像度低下が目立ってたけどこれならAI生成だと気づかれないと思います。
でもいよいよヤバくなってきたかもしれない。
ここまで来ると写真の真贋判定が目視ではわからなくなってしまいます。
わかりやすいAIならいいけどこのような本物を少し変更するような使い方が誰でも簡単にできてしまいます。
まぁこれは「お金になる」のは明白なのでこれからもっと進化していくはずです。
動画でも凄いレベルのAI動画があります。
撮影するか創作するかは別問題で映画なんてCGの方が多いんじゃないかという現実があります。
趣味で遊ぶ分にはおもしろいけどそのうち規制されそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿