OSMO360を購入していろいろ試してます。
DJI Studioでタイムラインに載せたカットが削除できないのは・・・タブがある・・・
ということはカット毎にタブを使えってことだろうか?
意外とグレーディングがやりやすかったけどショートカットがないみたいでちょっとめんどくさいです。
カメラ本体は特に問題なく”こんなもの”って感じです。
画質を追求するような方向性ではなく使い方次第でしょう。
でもちょっと気になることがあります。
車載でAction5を使ってますがルーフライナーのクリップ穴に自作したマウントを付けてます。
クイックリリースでワンタッチ、ドラレコのようなサイズ感で視界の邪魔にはなりません。
360だとこのマウントでシングルレンズや360度でも撮れるので遊べるなーと思ってたら・・・なんとマグネットの向きが逆です。
あれ? なんで? って感じでAction5ではもちろんレンズが前向き、モニターは運転席から見えます。 当たり前。
でも360はモニターが前になるので目視できません。
操作はできるし360なのでアングルなんて関係ありませんが、露出補正を使います。
これではマウントできないのでクイックリリースを外して裏向きにする必要があります。
これはめんどくさい。
両方同時に使うことはないけどクイックリリースを外すと角度が微妙に変わります。
Action5は4:3で記録して16:9で編集してます。
これはボンネットの映り込みを避けると上向きになって違和感があるからです。
シフトレンズの応用で4:3で記録されたカットの下部をカットするとアングルが下がるので電柱や建物のパースが自然になります。ってこれはどうでもいいw
というわけで無駄かもしれませんがDJIのサポートに問い合わせ中です。
使いにくい! なんとかならんのか!
仕様だと思うけどバイクとかでマウントを共有してるととてもめんどくさいです。
ヘルメットにカメラを付けたりとかあるし。
仕様じゃなく個体差だったら交換希望! でもまさかそんな個体差はありえないと思います。
意図的に逆にするって考えにくいのですが・・・
クイックリリースにマグネットが無くても落下はしないのでマグネットなしのクイックリリースがあればいいのだけど。
めんどくさいだけだけどどういう回答が来るのか楽しみですw
0 件のコメント:
コメントを投稿