以前作ってもらったマウントは頑丈なので特に問題はないです。
でも角度が垂直なので視点の位置が悪いです。
これを少し斜めにできればより低い位置で撮影できます。
それとスティックのクランプです。
イレクターパイプのクランプを利用してますがカーボンパイプをクランプすると変形します。
それを超えると割れるので固定できて尚且つ緩まない程度に締め込む必要があります。
これは結構難易度が高いのでクランプのネジを長くして裏からダブルナットでネジが緩まないようにしようと思ってます。
クランプはスティックが動かない程度に締め込んで、そのままだとボルトが緩む可能性があるので裏からナットでネジが緩まないようにします。
こうすればナットが緩まない限りスティックが脱落することはありません。
クランプは2箇所なので大丈夫でしょう。
そしてスティック自体は1/4ネジで底面を固定しています。
これも脱落防止ですが一脚では3/8ネジが使えます。
太くなるのでクランプは少し支えている程度で十分すぎる強度が得られます。
角度変更はカットして延長するしかないと思いますが、ラチェットのボックスレンチが入らないといけません。
ある程度長くなると思いますが問題ないと思います。
純正スティックは1mで一脚は1.5mあります。
強度や剛性は一脚のほうが遥かに高いので伸ばせますが剛性が高くなると破断しやすくなるかもしれない。
逃げがなくなると振動での劣化になるかもしれないので両方使えるように加工します。
ここまで頑丈にしなくても耐えられそうですがw
加工がスムーズに行けば青山高原へ寄って試してみようかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿