予定では清流で涼んでから車中泊でしたが揖斐川河川敷になりました。
こっちはほとんど人が居ないので快適でしたが、日差しを遮るものがないので暑かったです。
気温はそれほどでもなく風も強かったのでドアを開けて直射日光が当たらない場所だと昼寝できるくらいでした。
撮影はちょっと失敗したところがありました。
それより無計画で撮っていたので使えるカットが少なかったです。
全体的にとても快適になったと思います。
三脚とスライダーを吊り下げられると寝る時に邪魔になりません。
これが寝かせると場所をとるしカメラバッグの上に置くこともできません。
立てておくと倒れた時に怖いのでストラップで吊り下げてましたが使い勝手は悪かったです。
マットはスペーサーで劇的に良くなりました。
形状が複雑なのできれいに仕上がりませんでしたが機能はバッチリです。
どこかのメーカーが市販してくれたらいいのに。
5,000円くらいで同等なら買いたいですw
収納は細かく分けて分散した形になりました。
G-Funにアンカーボルトも付けたので小さめのゴムネットで何でもぶら下げることができます。
車中泊で困るのがカメラバッグより着替えとかタオル、洗面用具などの収納です。
移動時はバッグに入れたりしてますが寝る時に運転席に置くとか後部座席足元に置くくらいしかできませんでした。
それがG-Funだとぶら下げることが出来ます。
理想は助手席まで伸ばすとよかったかもですが、この辺は様子を見て改善していきます。
それともう一つ考えておきたいのがタープです。
撮影ではこまめに移動するので向いてませんが河原などでぼーっと過ごす時にあるとすごく便利です。
強い日差しや雨でもとりあえずしのげるようになります。
折りたたみ椅子を積んでるので・・・でも次はテーブルが欲しくなり椅子も背もたれがある大きめのが欲しくなってきます。
冬はコーヒーをいれてってなるとラゲッジ満載では済まなくなりそう。
でもタープだけは考えておこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿