土曜日は撮影を兼ねてGoogleMapで見つけた河原へ行ってみました。
場所は去年行った長良川の河原に近いです。
ナビを買ったばかりのタブレットに任せてみました。
GPSはすごく調子よくて序盤は特に問題なかったです。
ところが途中でわざと違う道を通ったらGPSは応答してて道を追従してるのに「現在位置を探索中〜」と出て全然復帰しません。
これがかなりの時間20分くらい? 復帰しませんでした。
GPSを見失ったわけではないので意味がわかりません。
これはちょっと調べなくては。
そして清流の河原へ到着しました。
鮎釣りをしている人が居たのとタープを張ってる家族連れがいっぱい・・・というか多すぎ。
さすがにこの時期は泳げるので多そうだと思いましたが想定以上だったので諦めました。
その後帰り道になるけど揖斐川の河川敷へ。
ここはすごく広くて撮影はやりやすいです。
でも日陰はないしキャンプするようなところではありません。
直火とかゴミさえ出さなければ出来なくはないと思いますが、入口から少し入ったところは不思議な構造になっているので余り派手なことはしないほうが良さそうです。
天気は晴れてて日差しは強かったですが風が強めだったのでドア全開なら車内は暑くなかったです。
せっかくなのでRS3にRavenEyeでトラッキングしてみましたが、しばらく使ってなかったので接続方法を忘れてました。
トラッキングを有効にさせるにはケーブルを一番下に挿さないといけなかったようです。
それとPocket3の露出補正、マニュアルでしか出来ないと思ってたらオートでもできました。
マニュアルにするとシャッター速度が固定になるので昼間の車載はちょっと無理がありました。試写では気付かなかったので今後は大丈夫・・・だと思います。
車中泊の準備もしてて清流で時間を潰したらもっと上流側へ行ってどこかの道の駅で仮眠してから帰ろうと思いましたが河原の直射日光がきつすぎて断念しました。
河原とかならやっぱりタープは欲しいかもしれない。
素材を撮ったのでまた動画にしようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿