ジムニーのリアゲートは少し開くと全開まで一気に開きます。
重いドアなので風圧とかを考えると指を挟んだりする事故を防止するためにこのような仕様になっていると思います。
でも実際は後ろに余裕がないところで開けるとぶつける可能性があります。
そこで途中で止まるタイプのダンパーに変更したのですが純正のように滑らかに開きません。
ギクシャクした動きでドアがブレている感じです。
それとスペアタイヤの問題もあって全開でも直角まで開きません。
それを対策したフリーストップや少し長いダンパーにして直角まで開くのがアフターパーツで出ています。
最初にロングタイプを見かけたのは有名ショップの商品でめっちゃ高いです。 確か3万弱だったような。
さすがにそんなに出せないのでアリエクで探してみたら2,000円くらいでロングタイプが売ってました。
ところがダンパーの効きは詳細がわからず、レビューを見てると手を添える必要があるとのことで純正に準じたタイプっぽいです。
安価なので試してもよかったのですが途中で止まるのと直角まで開くのを選ぶとしたら途中で止まるほうがいいです。
というわけで見送りましたがフリーストップで直角まで開くタイプがAmazonに出てました。
Youtubeのレビュー動画もあって価格は8,000円弱だったのでポチリました。
そんな大きな荷物は載せませんが三脚などを降ろすときにもう少し開いたらいいのにと思ってたので地味ですが便利になりそうです。
そういえばまだ動いているのでそのままですがドラレコはそろそろ更新したいところです。
いろいろ迷っててミラー型にするか2カメラタイプにするか・・・ミラー型は荷物満載でも見られるけど違和感がすごそう。
他にはグリルをそろそろ変更したいのですがまともに買うととても高いのでこれも悩むところですw
0 件のコメント:
コメントを投稿