外部モニターの続きです。
背面モニターがあるのにわざわざ外部モニターを使う意味はずばりフォーカスです。
AFだとどこに合ってるかわからないし、ズレたままどこにも合ってないということもありました。
常時MFというのはかなり大変なので、フォーカスが合っているかを確認するための外部モニターです。
5.7インチを選んだのは言うまでもなく重さとデカさです。
少しでも軽くしたいのにどんどん重くなっていくので取り付け位置も考えると7インチは厳しいです。
使用感の動画を撮ろうといろいろ試してみました。
まず気になる所。
1つめは階調がやや悪いです。 背面モニターと比べてみるとハイライトがトーンジャンプというか飛びやすく露出のチェックには不向きです。
2つめはバッテリーです。
使おうと思ったら電源が入りません。
10分も使ってないのに・・・どうやらバッテリーが怪しいです。
外部電源から入力するとちゃんと表示できるのにバッテリーだと電源が入りません。
NP互換のバッテリーは970互換が1つと今回付属品しかなく、なぜか両方共電圧が低下しているのです。
充電してみても970互換は復旧せず・・・コントローラーがイッたようです。
付属の方は再充電したら正常に使えたのですが、しばらくしたらまた電源が入らない状態になってました。
充電してもすぐに終了するので、もしかしたら気温のせい? 一応室内なんだけどなw 暖房ないけどw
本体側ではなさそうなので充電直後に電源が入ったのを確認して、しばらく付けっぱなしで放電してみます。 使用時間の確認もできるし。
外部電源なら問題ないので結局H2から供給したほうが安定するかもしれません。
外部電源だとモニターのバッテリー残量表示が消えるので見やすくなります。
そのバッテリー残量は%表示だけど100%(すぐに80%になる)、80%、次が60%でその先は未確認です。
実質3段階くらいかな?
バッテリーはもうしばらく様子見です。
3つめはアスペクト比の問題ですが16:9なのでa6300系は背面モニターと同じ表示になります。
RX100で試すと表示域は4インチ程度になります。
a7系も3:2の背面液晶だったはず。
カメラの機種によってはモニターを手動で設定する必要があるかも?
4つめは保護フィルム。
本体はパネルや基板を外装でサンドイッチにしてある、よくある構造です。
保護フィルムは多分組み立て前にパネル貼られていて、外装とパネルの隙間に保護フィルムが入り込んでいる状態です。
不用意に剥がすと保護フィルムの端が本体に残ってしまいます。
他にはとくに気になる所はありません。
バックライトがファンクションで呼び出せたらいいけど常時最大でいいか・・・
フードの枠は非常に精度がよくてパチんとハマります。
でもフードはベルクロ、枠も厚みがあるのでいずれ枠だけ利用して折りたたみ式に改造しようと思います。
1時間ほど付けっぱなしにして残量が60%になりました。
その後30分ほど経って60%のまま。 本体は少し熱くなります。
スペックは12Vで8Wですが、バックライトがどの状態か不明なので結局消費電力は不明です。
バッテリーは2000mAhくらい? スペックが正確でバッテリーの容量も正確なら3時間弱持つはずですが・・・よくて2時間くらいでしょうか。
そういえばPilotflyから新型のジンバルが発売になるようです。
H2-45よりバッテリーがコンパクトになってカメラのリモコン機能が付くようです。
モーターは3軸ともスリップリングみたい。
価格は800ドルくらい。まだ強気のようですw
Alexmosだとライセンスの関係もあるので500ドルとかはたぶん不可能だと思います。
Ronin-Sが出てくるので今は買う時期ではないですが、Ronin-Sの価格によってはある意味一番使いやすいジンバルかもしれません。
とりあえずH2は使えているので、DJIが強気できたらしばらく待てばすぐにセールするのでその頃に買えばいいし、壊れたら繋に安価なジンバルをという手もあります。
ジンバルよりカメラ、カメラより車、車より焼肉! 何時買えるんだよww でもジンバルに10万も出すなら10万分のうまい焼肉を食べたほうが幸せだと思いませんか?
2018年1月28日日曜日
2018年1月26日金曜日
Feelworld F6 5.7インチ フルHDモニターを試す
到着したので開封して使ってみました。
元箱が結構立派なので少し期待しましたが作りは価格相応です。
iPhone7pとほぼ同じ大きさで厚みは3倍くらいあり、重さはiPhone7pよりすごく軽く感じるけど同じくらいです。
バッテリーは付属されていました。
ケーブルもmicroHDMI→HDMIとminiHDMI→HDMIの2種、充電器、フード、アームと一式入っています。
H2から電源を供給しようと考えてましたが、増えてしまったバッテリーを使わないもの無駄なのでそのまま使おうと思います。
ケーブル1本作って供給出来るようにしておけばいいし。
とりあえずa6300のホットシューに付属のアームを使って載せてみました。
それとバックライトはそれほど明るくできないようでフードは必須になりそうです。
解像度は申し分なく、色調も不満はありません。
a6300の背面モニターではほとんど判らない動画でのピントの山もハッキリ見えます。 室内だけど。
撮影にじっくり時間をかけられる物撮りとかにはすごくよさそうです。
a6300で4k動画の場合は背面モニターにしか絞り値などの情報が出ません。
スチルでは背面モニターがOFFになるし、4k以外なら動画でも背面モニターが消える仕様になっています。
このa6300の仕様のせいもあって外部モニターは要らないかなって思ってましたが・・・まぁいいか。
さて、H2にも取付けてみました。
とりあえず付けてみただけです。
軽いしバランスは悪くないので何とかいけそうですが位置は思案中です。
インバートモードではただの重りになるし、付属ケーブルでは硬すぎるのでケーブルも買わないといけません。
まぁGoproでも使えるし、スチルでの撮影も画面が大きくなる分だけ見やすいです。
それより付属のアーム。
あとパネル解像度って1920✕1080じゃないのかな? スペックでは1920✕1200のようだけど。
回転できるようになっていますがすごくチープな作りですぐにアームのアルミが削れてきました。
ワッシャーを入れて樹脂はテフロンに変更しました。
全体的に評価すれば約2万円でこの出来なら”いい買い物をした”と言えると思います。
撮影時のプレビューより撮影後の確認用なら、取付けを考えなくていいしすごく実用的です。
自撮り用にもオススメできそう。
ネタつもりで買ったけどH2でも使ってみようと思います。
使用感は動画にしてみようかな?
元箱が結構立派なので少し期待しましたが作りは価格相応です。
iPhone7pとほぼ同じ大きさで厚みは3倍くらいあり、重さはiPhone7pよりすごく軽く感じるけど同じくらいです。
バッテリーは付属されていました。
ケーブルもmicroHDMI→HDMIとminiHDMI→HDMIの2種、充電器、フード、アームと一式入っています。
H2から電源を供給しようと考えてましたが、増えてしまったバッテリーを使わないもの無駄なのでそのまま使おうと思います。
ケーブル1本作って供給出来るようにしておけばいいし。
とりあえずa6300のホットシューに付属のアームを使って載せてみました。
このモニター、smallHDから出た5インチのパクリだったようですw
実質1/3くらいで買えるので、とりあえず外部モニターを試したいけど・・・という人にはよいかもしれません。
パネルは光沢タイプですが意外と見やすいです。
操作はマニュアル不要で使えるほど簡単で、メニューは日本語も選択できました。
ファンクションが4つあって、それぞれに機能を振り当てることができます。 でもそれほど使わないかも?
アナモルフィックレンズでの正常アスペクト比ということもできます。
操作系で気に入らないのはバックライトの明るさ調整がメニューの階層を辿らないとできないこと、バッテリーを付けっぱなしにしておくとスリープ状態のようで、メカニカルな電源スイッチが欲しいところです。
解像度は申し分なく、色調も不満はありません。
a6300の背面モニターではほとんど判らない動画でのピントの山もハッキリ見えます。 室内だけど。
撮影にじっくり時間をかけられる物撮りとかにはすごくよさそうです。
a6300で4k動画の場合は背面モニターにしか絞り値などの情報が出ません。
スチルでは背面モニターがOFFになるし、4k以外なら動画でも背面モニターが消える仕様になっています。
このa6300の仕様のせいもあって外部モニターは要らないかなって思ってましたが・・・まぁいいか。
さて、H2にも取付けてみました。
とりあえず付けてみただけです。
軽いしバランスは悪くないので何とかいけそうですが位置は思案中です。
インバートモードではただの重りになるし、付属ケーブルでは硬すぎるのでケーブルも買わないといけません。
まぁGoproでも使えるし、スチルでの撮影も画面が大きくなる分だけ見やすいです。
それより付属のアーム。
あとパネル解像度って1920✕1080じゃないのかな? スペックでは1920✕1200のようだけど。
回転できるようになっていますがすごくチープな作りですぐにアームのアルミが削れてきました。
ワッシャーを入れて樹脂はテフロンに変更しました。
全体的に評価すれば約2万円でこの出来なら”いい買い物をした”と言えると思います。
撮影時のプレビューより撮影後の確認用なら、取付けを考えなくていいしすごく実用的です。
自撮り用にもオススメできそう。
ネタつもりで買ったけどH2でも使ってみようと思います。
使用感は動画にしてみようかな?
2018年1月24日水曜日
5.7インチ フルHD外部モニターを買ってみた
Amazonを眺めていたら5.7インチでフルHD、IPSの外部モニターが2万円ちょっとで売ってました。
スマホの液晶パネルだと思いますが、格安で大量に出回ってきたのだと思います。
動画撮影において外部モニターというのは、一度は試してみたくなるガジェットだと思います。
でも”余分なモノが増える”というデメリットがあるので、そのうち使わなくなる可能性が高いです。
屋外での外部モニターだと実用性があるのは5~10インチくらいでしょうか。
解像度も重要ですがそれより明るさ、そして見やすさと扱いやすいのが重要です。
H2のようなジンバルで使う場合5~7インチが使いやすそうです。
7インチだと数多く出回っていて、解像度も1024×600~フルHDくらいまで多数選択できます。
ただパネルはTNも混じっているので価格だけでは選べないし、空撮用のモニターで7インチを使用していましたが7インチはちょっと大きいです。
そこで今回は5.7インチのIPSタイプを選んでみました。
5.7インチでフルHDだとiPhone7pとほぼ同じサイズなのでイメージがつかみやすいです。
Amazonで2種ありますが、HDMIスルーは必要ないしバッテリーアダプターの分だけ厚くなるのでF6タイプを選びました。
肝心なのはバッテリーの入力電圧、1/4ネジの位置と数、フードが付いているか付けられる構造であること、価格と重さです。
バッテリーは7V~24Vなので何でもいけそうです。
バッテリーはNP互換を使えばいいのですが、970互換だと重すぎるので小さいのを購入すると専用になってしまいます。写真ではバッテリーも付いてるように見えるけど・・・
これ以上バッテリーを増やしたくないのでH2から電源供給を考えています。
H2を使わない場合はスライダー用の電源、NP-970互換を使えばいいし。
H2は4セルなので最大で16.8V、しかもH2はバッテリーが減らないので無駄がありません。
ネジ位置やフードも問題ないし価格は安価で200gなら問題ないでしょう。
取付は思案中、HDMIケーブルもまだ購入していません。
取付はどうしようかなぁ。
インバートモードで脱着せずにモニターが使えるようにするには回転できるようにしないといけません。
回転機構は付属のアームでもできそうですが位置が問題です。
メニューで映像の回転ができるので、手間さえかければ向きだけでも使えそう。
モニターの回転はSmallRIGからその手のパーツが出ているけどちょっと高いです。
そもそもインバートモードでモニターが必要かどうか怪しいです。
それ以前に外部モニターを見ながら撮影するのだろうか?w
とりあえずすぐに外せるようにしておいて試用しながら考えます。
一番利用価値が高いのは撮影後のプレビューです。 撮り直しができる場合は大きい方が確認しやすいです。
それから明るさ。
これは試さないと判りません。
a6300の4kでの背面モニターよりは明るく出来ると思いますが・・・あとこのパネルは光沢タイプかな?
Youtubeのレビューを見てると光沢っぽいけどAmazonの商品説明にはその記述が見当たりませんでした。
スマホ用のパネルっぽいので光沢タイプだと思いますが・・・どっちでもいいか。
H2での使用はある意味ネタなので常用するかどうか判りません。
Goproは4BEなので車両に付けたりする時に確認用で使えそうです。
スマホ接続が意外と面倒だし。
PCやMacのサブモニターには小さすぎるので使いにくい場合は・・・車では使いにくいな・・・
届く前から使わなくなる前提ではアレなので何とか使いやすくしようと思います。
スマホの液晶パネルだと思いますが、格安で大量に出回ってきたのだと思います。
動画撮影において外部モニターというのは、一度は試してみたくなるガジェットだと思います。
でも”余分なモノが増える”というデメリットがあるので、そのうち使わなくなる可能性が高いです。
屋外での外部モニターだと実用性があるのは5~10インチくらいでしょうか。
解像度も重要ですがそれより明るさ、そして見やすさと扱いやすいのが重要です。
H2のようなジンバルで使う場合5~7インチが使いやすそうです。
7インチだと数多く出回っていて、解像度も1024×600~フルHDくらいまで多数選択できます。
ただパネルはTNも混じっているので価格だけでは選べないし、空撮用のモニターで7インチを使用していましたが7インチはちょっと大きいです。
そこで今回は5.7インチのIPSタイプを選んでみました。
5.7インチでフルHDだとiPhone7pとほぼ同じサイズなのでイメージがつかみやすいです。
Amazonで2種ありますが、HDMIスルーは必要ないしバッテリーアダプターの分だけ厚くなるのでF6タイプを選びました。
肝心なのはバッテリーの入力電圧、1/4ネジの位置と数、フードが付いているか付けられる構造であること、価格と重さです。
バッテリーは7V~24Vなので何でもいけそうです。
バッテリーはNP互換を使えばいいのですが、970互換だと重すぎるので小さいのを購入すると専用になってしまいます。写真ではバッテリーも付いてるように見えるけど・・・
これ以上バッテリーを増やしたくないのでH2から電源供給を考えています。
H2を使わない場合はスライダー用の電源、NP-970互換を使えばいいし。
H2は4セルなので最大で16.8V、しかもH2はバッテリーが減らないので無駄がありません。
ネジ位置やフードも問題ないし価格は安価で200gなら問題ないでしょう。
取付は思案中、HDMIケーブルもまだ購入していません。
取付はどうしようかなぁ。
インバートモードで脱着せずにモニターが使えるようにするには回転できるようにしないといけません。
回転機構は付属のアームでもできそうですが位置が問題です。
メニューで映像の回転ができるので、手間さえかければ向きだけでも使えそう。
モニターの回転はSmallRIGからその手のパーツが出ているけどちょっと高いです。
そもそもインバートモードでモニターが必要かどうか怪しいです。
それ以前に外部モニターを見ながら撮影するのだろうか?w
とりあえずすぐに外せるようにしておいて試用しながら考えます。
一番利用価値が高いのは撮影後のプレビューです。 撮り直しができる場合は大きい方が確認しやすいです。
それから明るさ。
これは試さないと判りません。
a6300の4kでの背面モニターよりは明るく出来ると思いますが・・・あとこのパネルは光沢タイプかな?
Youtubeのレビューを見てると光沢っぽいけどAmazonの商品説明にはその記述が見当たりませんでした。
スマホ用のパネルっぽいので光沢タイプだと思いますが・・・どっちでもいいか。
H2での使用はある意味ネタなので常用するかどうか判りません。
Goproは4BEなので車両に付けたりする時に確認用で使えそうです。
スマホ接続が意外と面倒だし。
PCやMacのサブモニターには小さすぎるので使いにくい場合は・・・車では使いにくいな・・・
届く前から使わなくなる前提ではアレなので何とか使いやすくしようと思います。
2018年1月22日月曜日
SimpleBGC 2.66b2 βを試す
Alexmosは全部試す勢いで更新していましたが、ここ最近は安定してるので更新していませんでした。
SimpleBGCはβということもあってたまに不安定というかバグっぽい挙動をすることがあります。
いろんな要素が増えて全てを把握&試すのは大変なので、特に問題がない場合は更新しないほうが安全です。
このことから趣味性の高い、そして業務には適さないコントローラーといえるでしょう。
2.66b2は特に気になるところはなかったです。
でもGUIは使いにくくなったなぁ。 狭いウインドウでスクロールさせるのですごく見えにくいです。
これもRONIN-Sが出るまでの辛抱・・・かな? そうであってほしい。
H2はシングルグリップに両手グリップを付けたトリプルグリップ仕様ですが、リモコンはグリップのクランプに両面テープで貼り付けて少しだけ軽量化しました。
リモコンの使用頻度が低いので・・・グリップにリモコンを埋め込むのが一番いいのですが面倒なのと誤操作が増えそうで加工はしていません。
Amazonを見ていたら5.7インチのフルHD外部モニターが2万円ちょっとで売っているのを見つけました。
外部モニターはたまに欲しい時があるけどデメリットの方が多いのでまだ試してません。
でも2万で5.7インチならちょっと欲しいかも?
H2に付けていたリモコンも直貼したのでスペースは空いてるし。
バッテリーの問題があるけどこれは何とかなりそう。
a6300の背面モニターが暗いのでフードを付けていますがピントの確認なんてできません。
外部モニターにすると露出などの情報が見えなくなるので買うかどうかはまだ迷い中です。
室内でじっくり撮る時はあってもいいなぁ。
それとRONIN-Sはワイヤレスのモニターがオプションで出るみたいです。
LightBridgeの技術があるので電波法をクリアした状態で出てくると思います。
ワイヤレスなら欲しいw
H2にこれ以上投資するのはバカらしいけどモニターは無駄にはならないかな?
でもさらに重くなるときついなぁ。
どうしようかな・・・
SimpleBGCはβということもあってたまに不安定というかバグっぽい挙動をすることがあります。
いろんな要素が増えて全てを把握&試すのは大変なので、特に問題がない場合は更新しないほうが安全です。
このことから趣味性の高い、そして業務には適さないコントローラーといえるでしょう。
2.66b2は特に気になるところはなかったです。
でもGUIは使いにくくなったなぁ。 狭いウインドウでスクロールさせるのですごく見えにくいです。
これもRONIN-Sが出るまでの辛抱・・・かな? そうであってほしい。
H2はシングルグリップに両手グリップを付けたトリプルグリップ仕様ですが、リモコンはグリップのクランプに両面テープで貼り付けて少しだけ軽量化しました。
リモコンの使用頻度が低いので・・・グリップにリモコンを埋め込むのが一番いいのですが面倒なのと誤操作が増えそうで加工はしていません。
Amazonを見ていたら5.7インチのフルHD外部モニターが2万円ちょっとで売っているのを見つけました。
外部モニターはたまに欲しい時があるけどデメリットの方が多いのでまだ試してません。
でも2万で5.7インチならちょっと欲しいかも?
H2に付けていたリモコンも直貼したのでスペースは空いてるし。
バッテリーの問題があるけどこれは何とかなりそう。
a6300の背面モニターが暗いのでフードを付けていますがピントの確認なんてできません。
外部モニターにすると露出などの情報が見えなくなるので買うかどうかはまだ迷い中です。
室内でじっくり撮る時はあってもいいなぁ。
それとRONIN-Sはワイヤレスのモニターがオプションで出るみたいです。
LightBridgeの技術があるので電波法をクリアした状態で出てくると思います。
ワイヤレスなら欲しいw
H2にこれ以上投資するのはバカらしいけどモニターは無駄にはならないかな?
でもさらに重くなるときついなぁ。
どうしようかな・・・
2018年1月14日日曜日
USB電源アダプター Anker 4ポートを使う
Windows98でUSBがサポートされてからもう20年以上経ちました。
PC業界で一番知名度が高く成功した接続規格だと言えます。
それまでSCSIやパラレル、マウスやキーボードも専用だったものが全て統一でき、USB2.0が出てよりいっそう普及しました。
ホットスワップが可能なところも大きいです。
それが今では電源のコンセントとしての役割も大きいです。
スマホやカメラ、家電のみならず車にも搭載さるのが普通になりました。
リチウムイオンバッテリーの普及も同時期なので充電器の電源としても多く使われています。
スマホやカメラを買うとACアダプターというか充電用のアダプターがUSBの電源アダプターな場合が多いです。
規格では500mAまでですが、高速充電に対応するため1.5Aや2.1Aの出力が出るアダプターもあります。
そこで問題になるのが家庭用のコンセントです。
これだけUSBが増えるとコンセント1つに1個ではとても邪魔になります。
2〜4ポートの電源アダプターは珍しくありませんが、2.1Aを出せるのは1ポートのみとかもあります。
4ポート全て2.1Aが出せる40Wタイプの電源アダプターを今更ですが購入してみました。
Anker POWER PORT4というAmazonでよく見かけるものです。
Ankerはモバイルバッテリーなども有名でよくセールをやるので使っている人も多いと思います。
電源アダプターは数百円でも買えるのですが、中華製の粗悪品だと火を吹くこともあるのである程度有名所の商品を購入したほうが安心できます。
iPhone、Goproの充電に毎日使用していますが、使用しながらの充電でも本体が熱を持つことがありません。
PCやMacをスリープ中に充電器として使用するのと違って効率がいいのでオススメです。
PC業界で一番知名度が高く成功した接続規格だと言えます。
それまでSCSIやパラレル、マウスやキーボードも専用だったものが全て統一でき、USB2.0が出てよりいっそう普及しました。
ホットスワップが可能なところも大きいです。
それが今では電源のコンセントとしての役割も大きいです。
スマホやカメラ、家電のみならず車にも搭載さるのが普通になりました。
リチウムイオンバッテリーの普及も同時期なので充電器の電源としても多く使われています。
スマホやカメラを買うとACアダプターというか充電用のアダプターがUSBの電源アダプターな場合が多いです。
規格では500mAまでですが、高速充電に対応するため1.5Aや2.1Aの出力が出るアダプターもあります。
そこで問題になるのが家庭用のコンセントです。
これだけUSBが増えるとコンセント1つに1個ではとても邪魔になります。
2〜4ポートの電源アダプターは珍しくありませんが、2.1Aを出せるのは1ポートのみとかもあります。
4ポート全て2.1Aが出せる40Wタイプの電源アダプターを今更ですが購入してみました。
Anker POWER PORT4というAmazonでよく見かけるものです。
Ankerはモバイルバッテリーなども有名でよくセールをやるので使っている人も多いと思います。
電源アダプターは数百円でも買えるのですが、中華製の粗悪品だと火を吹くこともあるのである程度有名所の商品を購入したほうが安心できます。
iPhone、Goproの充電に毎日使用していますが、使用しながらの充電でも本体が熱を持つことがありません。
PCやMacをスリープ中に充電器として使用するのと違って効率がいいのでオススメです。
2018年1月8日月曜日
やっと本命の登場 DJI 浪人S
DJIからソフトクリーム型浪人、RONIN-Sが発表されました。
ややコンパクトに見えて、デザインは無骨な感じ。
まだ出てないので出来も価格も判りませんが、後発なので期待を裏切ることはないと思います。
価格が心配ですがAlexmosの調整時間を考えたら、H2と同価格帯であれば非常に安価と言えるでしょう。
オプションでフォーカスコントロールが出来るみたいですが、Canonだけ? それともSONYも対応しているのかな?
SONYに対応しているのならもう一択でしょう。 でもあまり使わないかも?
DJIはiPhone用のOSMOも129ドルという戦略価格で新型を投入してきています。
とりあえずH2を買い換える時はRONIN-Sが第一候補になります。
問題はカメラの方だな・・・a6700? a7000の噂も出てきたし。
レンズはEマウントが元気なのようで、LAOWAから9mmF2.8が出るようです。
他にもシグマがFEレンズを出すみたいで、当然SONYもAPS-Cレンズを含めて充実してきています。
9mmF2.8は換算13.5mmでF2.8なのでちょっとおもしろいかも?
シグマ16mmF1.4はa7S3の画素数によっては化けるかも?
純正18-135はキットレンズでしょうか。 これはある意味扱いにくそう。
ジンバルありきで機材を考えていると自由度が低くなるので何とも言えませんが、そろそろCanonも本気を出してほしいものです。
RONIN-S何時出るのかなぁ。 いくらだろ?
ややコンパクトに見えて、デザインは無骨な感じ。
まだ出てないので出来も価格も判りませんが、後発なので期待を裏切ることはないと思います。
価格が心配ですがAlexmosの調整時間を考えたら、H2と同価格帯であれば非常に安価と言えるでしょう。
オプションでフォーカスコントロールが出来るみたいですが、Canonだけ? それともSONYも対応しているのかな?
SONYに対応しているのならもう一択でしょう。 でもあまり使わないかも?
DJIはiPhone用のOSMOも129ドルという戦略価格で新型を投入してきています。
とりあえずH2を買い換える時はRONIN-Sが第一候補になります。
問題はカメラの方だな・・・a6700? a7000の噂も出てきたし。
レンズはEマウントが元気なのようで、LAOWAから9mmF2.8が出るようです。
他にもシグマがFEレンズを出すみたいで、当然SONYもAPS-Cレンズを含めて充実してきています。
9mmF2.8は換算13.5mmでF2.8なのでちょっとおもしろいかも?
シグマ16mmF1.4はa7S3の画素数によっては化けるかも?
純正18-135はキットレンズでしょうか。 これはある意味扱いにくそう。
ジンバルありきで機材を考えていると自由度が低くなるので何とも言えませんが、そろそろCanonも本気を出してほしいものです。
RONIN-S何時出るのかなぁ。 いくらだろ?
2018年1月7日日曜日
気づいたら2018年になっていた
コールドスリープしていたわけではないけど2018年になってました。
歳をとると月日が経つのが速いです。 爆速です。
そういえば年末にドラレコを取付けました。
画角が広めでAmazonで売れていそうなこれ ワイドなドラレコ
画角が170°らしいです。
Goproのワイドよりやや狭く、歪曲が大きめでしょうか。
サンプル動画を撮ったけどちょっとやる気が出なくてアップはしてません。
そのうちアップしようと思います。
価格は8,000円弱なので非常に安価というわけではありませんが、これはファイル形式がmovだったからというのと、両面テープで貼り付けることができたのでこれにしました。
それとアクセサリー電源で連動なので記録の停止のために内蔵電源が必須になります。
電源がないとエンジンを切った時に最後のファイルが記録できないからです。
その電源がこのドラレコはキャパシタを使用しています。 リチウムより安全だし劣化も少ないです。 違いは体感できないけど。
ドラレコはもしもの時の備えではありますが、逆に不利になる可能性もあります。
その原因を作らないように気をつけるためにもドラレコは付けたほうがいいでしょう。
最近はウインカーを出さないヤツや車線変更禁止でも変更してくるヤツ、一旦停止しないヤツなどすごく多いです。
前に合流箇所で相手が一旦停止なのですが、一旦停止せずに目の前に飛び込まれてぶつかりそうになりました。
私も人間ですからさすがにキレてホーンを鳴らして○○○してから△△△してやりましたが・・・一旦停止に気づいていないようなバカだと絡まれたとでも思うかもしれません。
道交法を守れば事故が無くなるなんてことはないけれど、最低限周りの車に迷惑な運転をしないように心がけたいものです。
Youtubeにアップされるようなことがないようにしてほしいものです。
今年はいろいろ欲しいものがあるけど、当たるはずだった年末ジャンボを外したので予定変更に・・・(T_T)
そろそろa6300を更新したい。 でもその前に車かなぁ。 iMac Proはちょっと無理だな。
iPhoneはモデルチェンジ前になるけど9月にキャリア変更予定。Docomoなんて二度と使わない。
それにしても正月って毎年体がだるくて仕方ありません。 寝正月だからなぁ・・・早く戻さないと。
歳をとると月日が経つのが速いです。 爆速です。
そういえば年末にドラレコを取付けました。
画角が広めでAmazonで売れていそうなこれ ワイドなドラレコ
画角が170°らしいです。
Goproのワイドよりやや狭く、歪曲が大きめでしょうか。
サンプル動画を撮ったけどちょっとやる気が出なくてアップはしてません。
そのうちアップしようと思います。
価格は8,000円弱なので非常に安価というわけではありませんが、これはファイル形式がmovだったからというのと、両面テープで貼り付けることができたのでこれにしました。
それとアクセサリー電源で連動なので記録の停止のために内蔵電源が必須になります。
電源がないとエンジンを切った時に最後のファイルが記録できないからです。
その電源がこのドラレコはキャパシタを使用しています。 リチウムより安全だし劣化も少ないです。 違いは体感できないけど。
ドラレコはもしもの時の備えではありますが、逆に不利になる可能性もあります。
その原因を作らないように気をつけるためにもドラレコは付けたほうがいいでしょう。
最近はウインカーを出さないヤツや車線変更禁止でも変更してくるヤツ、一旦停止しないヤツなどすごく多いです。
前に合流箇所で相手が一旦停止なのですが、一旦停止せずに目の前に飛び込まれてぶつかりそうになりました。
私も人間ですからさすがにキレてホーンを鳴らして○○○してから△△△してやりましたが・・・一旦停止に気づいていないようなバカだと絡まれたとでも思うかもしれません。
道交法を守れば事故が無くなるなんてことはないけれど、最低限周りの車に迷惑な運転をしないように心がけたいものです。
Youtubeにアップされるようなことがないようにしてほしいものです。
今年はいろいろ欲しいものがあるけど、当たるはずだった年末ジャンボを外したので予定変更に・・・(T_T)
そろそろa6300を更新したい。 でもその前に車かなぁ。 iMac Proはちょっと無理だな。
iPhoneはモデルチェンジ前になるけど9月にキャリア変更予定。Docomoなんて二度と使わない。
それにしても正月って毎年体がだるくて仕方ありません。 寝正月だからなぁ・・・早く戻さないと。
登録:
投稿 (Atom)