納車時から気になっていたメーター前のマイク。
ハンズフリーでの通話に使うものですが過去の車も含めて2回使った程度です。 つまり使わないです。
そもそもiPhoneにハンズフリー機能があるし、電話=緊急時なら停車して受ければいいです。
それよりも電話は滅多に使いませんw
LINEがあるし連絡先に登録してある電話番号以外はコールが鳴らないです。
つまり電話が鳴る時は急用のときだけなので滅多に使わないということです。
マイクはルームランプの所にあるデッドペースに移設するのがスマートらしいです。
ではやってみようとナビを外してみました。
するとマイクのケーブルが短い!
これでは延長ケーブルを用意するか他のマイクに変更するか、そのままではルーフまで届きません。
どうせ使わないマイクなので外しちゃおうかと思ったけどステアリング横のカバー内に隠すことにしました。
この位置だとカバーもあるので使えないことはないと思いますが相手に声が聞こえるかどうか・・・でも外すよりはいいかも。
でもこれでメーター前がスッキリしました。
次はドラレコといきたいところですがまだ決まってません。
ミラー型にすればラゲッジが自由に使えるけど視認性が気になります。
それかAction5proで試してみようかな?
iPhoneでモニターすれば画角とかルームミラーと前後の位置が変わる視界の違いなど確認できそうです。