2025年8月15日金曜日

ジムニーシエラ JB74 最終日〜帰宅

 今朝は珍しく飲んだアルコール(350ml1本w)のおかげでなんと23時に起きましたw

何時に寝たのか覚えてないけどさすがに21時は回ってたと思う。

その後なんとか眠れて5時頃に起きました。

天気は少し雲があったけど晴れ。

というわけでゆっくりベッドなどを収納してしてから吐竜の滝へ。

6時頃に着いて車は1台、ランニングしている人が1人で空いてました。

気温が低いけど宇賀渓も似たようなもんです。

でも夏なら気温が低いので汗をかかずに散策できます。 これが近所との違いです。

養老乃瀧とか夏じゃなくても暑かったし。

その後車が凄く汚れていたので清里テラスの営業時間まで洗車することにしました。

マップで適当に近場で選んだら30kmくらい離れてましたw

無事に洗車できたので清里テラスへ。

リフトといえば三方五湖でも乗りましたがやっぱり雪がないと怖いです。

八方だったかな? 忘れたけどすごく高度があって怖かったリフトがありましたが、雪だとあまり怖くない印象です。

山頂というかテラスは人がいっぱい。

時間前だったので駐車場は空いてたけど待ってる人しか居ないのでチケットも並んでました。

気温は20度くらいかな? さすがに八ヶ岳のロープウェイほどではなかったけど十分涼しかったです。

帰りのリフトが最高に気持ちよくてエアコンの風を直接浴びてる感じ。

真夏なので涼しいけど秋だと寒いかもしれない。

一旦戻ってからフラワーリフトでカフェへ。

カートの行列でまた待たされて気づけば11時でした。

その後はマップの行きたかったリストがほぼ埋まったので帰ることにしました。

明日まで滞在しようかと考えてましたが土曜日だと帰り道が渋滞するかもしれません。

渋滞は避けたかったので早めにして15時半に帰宅しました。

去年行きそびれた美ヶ原と清里テラスや清里の森とかいろんなところへ行きました。

去年の野辺山に着いた時の感動ほどではなかったけど長野〜山梨は夏のリゾートとしては最高峰だと思います。

いろいろ課題ができたけど行ってよかったです。

写真と動画をそれぞれ編集作業が待ってます。

その前に課題を羅列して改善していきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿