今回はDJIのカメラで動画を撮りました。
iPhoneの方がキレイだけど、極端に言えば360とα7SIIIのカットを同じ動画で使うと違和感しかありません。
iPhoneでも撮ったけどlogだったので明らかに違っていてボツにしました。
最初の予定では誰も居ない公園とかで車中泊するつもりでしたが初日が雨だったので道の駅にしました。
時間帯や天気の関係で空振りが多くて何度も往復している気分でした。
それと待ち時間!
中村農場では行列ですぐに諦めて吐竜の滝へ行ったら県道からすぐのところで渋滞してました。
待避所はあるけど1車線しかないので車の数はそれほどでもない気がしたのですが諦めました。
美ヶ原高原ではレストランで大行列・・・30分はかかったと思います。
清里テラスではカフェに行くリフトがカートと兼用なのでここでもかなり待たされました。
カードは回数券があるみたいですがあれを何度も並ぶんだろうか?
清里テラスだけで1日遊べるというより1日かかりそう。
帰りの渋滞は避けたかったので早めに行動して大正解。
でも途中のSAとかで現実の暑さを感じてちょっと悲しくなりましたw
360は熱停止とかはなかったです。
問題はカメラの位置です。
斜め後ろに伸ばせるといいのですが・・・これは今後の課題です。
設置はスティックを毎回外していたので数分かかりますがベースだけならナット2個だけです。
Action5proは精細感がない事以外は完璧です。
エアコンをフロントガラスに当てなくても熱停止はなくバッテリーの消費も少ないです。
マウントに付けっぱなしでRECボタンだけで開始>電源OFFができます。
それよりα7SIIIの出番がなかったです。
写真はα7RIIIで撮ったのでいいとして三脚とスライダーも使わなかったです。
美ヶ原の途中にある駐車場で撮ればよかったと少し後悔してます。
車中泊するか迷ったので時間帯が悪かったです。
それでも後半は天気が良くてこっちでは快晴が続いてます。
休みと天候が合うのは運次第なので予定通りに進むことはないですが、やっぱり高原へのドライブとか散策は近所では楽しめないので行く価値はあります。
さすがに来年は別のところにしようと思いますがいつかまた行きたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿