2025年9月26日金曜日

スマホホルダーを改造してMagsafe化する

 ジムニー専用でナビ横の隙間を利用するスマホホルダーを購入しました。

スマホ自体はセンターコンソールにM8ボルトを追加できるものを使って、マジックアームでMagsafe化しています。

つまりすでにスマホホルダーはあります。

増やした理由はスマホホルダーにタブレットを付けるとスマホの置き場所に困るからです。

メーターとナビ画面の間に位置するのでスマホをナビにする時でも視認性はよいです。

それとアクションカムをモニターする時にとても便利です。

ところがこのスマホホルダー、評判ほど使いやすいとは思えません。

クランプ式で高さはアームがにょきっと伸びて、それ自体が少し伸びる構造です。

下から差し込んでクランプしますが、少し伸びるアームのスロトークが小さいのでガッチリ固定できない感じです。

その理由はiPhoneのように背面のカメラが部分が飛び出しているので本体に干渉するからです。

スポンジなどで調整してもよかったのですが、使わない時にアームが伸びたままなので邪魔です。

そこでMagsafe化しました。

ホルダーを分解して穴を開けてスマホを三脚に付けるMagsafeのアダプターをねじ込んで固定しました。

アームの部分に穴が空くので対策したいところですがちょっと後回しです。

とりあえずホルダーを固定してみたらバッチリです。

普段邪魔にならず下側に支えもあるのでズレることもなくガッチリ固定できてます。

スマホを載せても見やすかったです。

穴は黒いテープで塞ぐ程度でいいと思いますが何かに利用できないか考えてみます。




0 件のコメント:

コメントを投稿