XでDJI OSMO360などを検索してたら見つけました。
どうやら5GHzか2.4GHzの切り替えはスマホアプリのGPSによる地域によって決まるみたいです。
iOSでも方法はあると思いますが簡単なAndroidで試してみました。
接続自体に時間がかかっていたというか接続がエラーになりつつカメラ本体の設定を見たら5GHzが有効になって切り替わってました。
そのままAndroidのアプリを閉じてiOSで接続したら地域の制限により〜というメッセージが出ました。
ここで設定だったかな? を押すと2.4GHzに戻ります。
ここでキャンセルすると5GHzのままで接続できてました。
一応5GHzは室内だけなら使えるはずですが電波法ではグレーになるのかな? よくわかりませんが室外だとアウトです。
室内だと電子レンジとかの干渉が大きいです。
特に有効な使い方は無いのですが5GHzの方が高精度になるはずです。
これがSONYのカメラでも使えたらいいのですが。
それとまたOSMO360の更新がありました。
何でもいいけど頻度が多すぎる。
ユーザーでテストするというのは評価がどんどん下がっていくことになります。
もっと完成度を高めてから出せばいいのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿