マキタのバッテリーを迎い入れたので工具で活かせるようにしないと意味がありません。
これぞ沼!
でも前から欲しかったモノばかりです。
まず高圧洗浄機です。
しかし水圧を重視するならバッテリー式ではダメです。
洗車場のような圧力は一般家庭用では出ません。
中途半端にAC電源のうるさい&デカいのを買っても使わなくなる可能性が高いです。
高出力タイプは高額だし業務で使うくらいじゃないと元は取れません。
それならバッテリーで使える時間を増やした方がよいです。
ケルヒャーとかモバイルタイプはいっぱいありますがバッテリーを活かせるマキタ一択で選びました。
入荷待ちで予約だったのでいつ届くかわかりません。
水道より少しだけ水圧が高い程度ですが水道直結が可能でバケツからでも給水できます。
AC電源不要なので使い勝手はよいはずです。
それからドリルチャックです。
ドリルの刃は購入したのですが少し削りたい時などリューターがあると便利です。
使っているのはプロクソンのホビー用ですがこれでカーボンでも鉄板でも削れます。
でもここもバッテリー式だともっと便利に使えます。
サビ落としで磨きたいとかで使うために購入です。
インパクトだと振動で締まってしまうと思うのであまり負荷はかけられないと思いますが、それほど高価ではないので試してみます。
それからアングルアダプターです。
ジャッキを電動ドリルで上げるのは余裕でしたが車載ジャッキとの連結部がシビアで結構危ないです。
少し角度がつくと引っかかって弾かれます。
ゆっくり上げていけばいいし負荷が少ない下げる時は大丈夫ですが、改善するためにユニバーサルタイプのアダプターを購入しました。
もちろん手動でも使えるのでジャッキとの連結部を工夫して使いやすいように改善します。
今後の予定は掃除機です。
これもバッテリーを共有できるマキタで選びますがサイクロンにするかカプセルにするか迷います。
サイクロンはなんちゃってサイクロンですが今使っているのも同じタイプなので十分だと思います。
他にもポリッシャーがあると便利だけど使用頻度を考えるともったいない。
洗車してリセットするときに磨けると楽だけど年に2回使うかどうかです。
でもこれこそバッテリー式がほしいところです。
欲しいものが増えすぎるのが困るところですが必要なものから順にそろえていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿