2020年11月28日土曜日

久屋大通公園 動画を振り返って

 やっと編集が終わりました。

いつもより時間がかかっていた理由は撮影で失敗したから。

まず色温度。 太陽光のままでした。

S-log3で露出オーバー気味、カラコレで色温度を変更すると色が破綻します。

これを修正するのが大変でした。 使えなくなったカットもあって泣ける。

本編も破綻したままのカットがあるけど仕方ありません。

肝心のISO3200〜10,000までのノイズが酷いのでかなり撮影がしにくかったです。

NDを使うのも晴れた日中とは違って変化が激しいので扱いにくいです。

それとフリッカー。

SSは1/125か1/60でしたが1/60でもフリッカーが出ているところがありました。

照明がLEDになったせい? LEDのチラつきは周波数とは違って個々に違うみたいです。

後の祭りなのでDaVinciResolveで修正しました。

DaVinciResolveのフリッカー除去はすごく優秀で部分的に出ているフリッカーでもほとんど消えてました。

画質への影響はわからなかったです。 というのも何もしなくても10bit 4:2:2だと重いしフリッカー除去でエンコードにすごく時間がかかります。

フリッカーはテレビ塔への照明とオアシス21の例のオブジェの下側の照明のみ出てました。

まぁこの辺は仕方ないのもあるし経験でしょう。

それとRS2のブレというか揺れ。

やっぱりロールがゆらゆら揺れてるような挙動のカットがありました。

ピッチはOK、ヨーも少し甘いけどロールはダメっぽいです。

撮影した翌日に更新がありましたがテストはまだです。

ロールだけパワーを上げて対処するか・・・ちょっと様子見です。

それからAF。

1回だけタッチでトラッキングが反応しないことがありました。

電源OFFを2回繰り返したら直りましたがバグかもしれません。

トラッキングの被写体を捉える精度は良くないので予想以上にAFが使えないです。

レンズサポートもあるのでフォーカスリングが回しにくいので、type−Cで接続してRS2からフォーカスを操作したほうがいいかもしれない。

動きが悪いので実用になるとは思えないけどトラッキングで外すよりは歩留まりがいいかもしれません。

電車だったのでかばんに機材を全部入れると動きやすいです。

そのせいで135GMを置いていくことになりましたが、やっぱり持っていくべきでした。

50F14Zが結構重く感じるのは本体が軽くなったせい?

十分に明るいのでA036でも良かったかもしれません。

あといつもの事ながらBGMに迷います。

環境音も考えたけど話声はちょっと違うなとH1nもやめておきました。

BGMはいつもYoutubeのを使ってるけどいいのが無かったです。

そこで今回はNCSから。

曲はすごくいいのがあるけど探すのが大変です。

撮影もワンパターンだし露出もオーバー過ぎたし・・・でも撮影そのものはすごく楽しくて、あっという間に時間が過ぎていきました。

コロナ第3波と言われてるくらい蔓延してきています。

久屋大通公園も自粛要請も始まったようでタイミング的には良かったのか悪かったのか・・・

今度同じような夜景を撮るならHLGで撮ろうと思います。

暗すぎる霞埠頭みたいなところならいいけど名古屋は明るすぎました。

露出も大変だしHLGならもう少し楽ができるので余裕が出てきます。

次は宇賀渓を撮りなおしたい!



0 件のコメント:

コメントを投稿