2020年1月31日金曜日

新製品の噂 ~映像機器~

ここ最近の新製品情報です。

全て予想というか確定ではないので特にスペックに関しては怪しいところがあります。

まずα7SIII

何度も噂されては消え、また噂になったと思ったらフェイクとか、そもそも出るのかすら怪しいです。

S1Hの存在があるので今更中途半端なスペックでは見劣りするには間違いありません。

10bit 4:2:2内部記録が可能かどうか、これで購入候補になるか決まります。

もう一つの問題はα7IVです。

簡単に予測できるのはAFがリニアトラッキングに対応になること。

SONYはAF命! みたいなところがあるので理に適っているとは思いますが、オールドレンズをフルフレームで使うための母艦という人も多いです。

子供やペットなどAFが重要な場面も多いけど、それだけならIVが出たら安価になるα7IIIがさらに売れるのでは?と予想しています。

それにもっとスペックを盛ればα9IIやα7RIV、α7RIIIの存在があるので微妙になってきます。

そして最大のライバルがα7IIIです。

次はCanonです。

EOS Rの次期モデルというか別バージョンが噂されています。

名称はRSかR5でフォントの関係でどちらか不明だそうですが、これはテスト機を見た人がいるということでしょう。

45MPでIBIS、動画がとんでもないスペックのようでちょっと噂と希望が入り乱れているような気もします。

Canonは5DでDSLR動画の黎明期を担ってきましたが、ここ最近は4kになって他メーカーより数世代遅れていると言われています。

私も4kでクロップがなければCanonがよかったのですが、どうなるやら・・・

ついでにRFレンズ。

100-500mmとかが出てくる可能性があるそうです。

F値不明ですがSONYの対抗なら30万台、CNの200-400mmと同等なら100万コースです。

Nikonは中身タムロンで安価なのがあって売れているそうですが、他のRFレンズを見てると50万は下らないような気がします。

100-500mmが安価でも一気にCanonのシェアが増えることはないと思いますが、新型ボディと怒涛の新レンズを発売することによって情勢が変わることはあり得ます。

ボディもそうだけど買ってみようかな?と思える価格帯のレンズを充実させることの事が今後に繋がると思うのですが・・・今のラインナップは正直高すぎると言えます。

NikonはZ50が好評のようで、やはり高価で高性能より買いやすい価格でコスパが高いのを市場が求めているというのがはっきり出てます。

α7IIIが売れたのも高価だけどその分高性能だったからでしょう。

Nikonは次期モデルもそうですがレンズをもっと充実させないといけません。

それとFマウントはD6が控えているし、D780の発売もあったのでこれからどっちを優先するのかではなく、Zへの速やかな移行がカギとなりそうです。

そう言えばMOZAがairXを発売するらしいという情報を見ました。

確か1年以上前に参考出品されていたのでチラッと見たことがあるのですが、カーボンアーム採用でWEEBILL-Sをもっと特化したような形状でした。

実際の撮影を考えると片手での保持は吊り下げのみでソフトクリーム型として持つのは現実的ではなさそうです。

マシンガンのように持つことになるので片手が前に伸ばさないといけません。 これはかなり疲れるはず。

吊り下げはインバートモードではないのでロールとヨーが入れ替わるのでパラメーター的に理想的ではありません。

これはRONIN-Sでも社外パーツで試したのですが使い物にならなかったので外してあります。

ローアングルからハイアングルへとか、そのまま走らなければ問題ないと思いますが持ちにくそうなのと価格が12万くらいなので現時点ではスルーです。

RONIN-Sの新型はまだ先だと思いますがOSMO Pocket2は出てきてもおかしくないと思ってます。

14~18mm相当のワイドレンズ仕様なら購入するかもしれません。

パチもんというかそっくりなのが2万ちょっとで予約できるのですが、これも実機のレビューを見ないと何とも言えません。

この辺はGoproとかも比較対象になってくるので、使いみちがあればといったところでしょうか。

とにかくα7SIIIの発表が最優先です。それとジンバル。

レンズは24GMとか14mmクラスの大口径が気になるところ。

次の話題はシグマの特許について。

フルフレームミラーレス用の単焦点の特許があったそうです。

16mmF2.0、18mmF1.8、18mmF2.8、24mmF1.8、28mmF1.8、35mmF1.8だったかな?

光学的全長はどれも100mmくらいなので35mmF1.2のようなデカすぎタイプではありません。

重量は600g以下になると思いますがワイドの単焦点としては純正にはほとんど存在しないレンズばかりです。

面白そうなのは16mmF2.0とか18mmF1.8でしょうか。

LAOWAの15mmF2.0が10万くらいなので同等か、14mmF1.8を考えるともしかしたら実売価格は安くなるかもしれません。

電子接点は間違いないしAFであると推測されるので使い勝手はLAOWAの日ではりません。

14mmも出てくると思うので少し様子を見つつ考えようと思います。

タムロンもEマウントのレンズを多数出してくるようです。

CanonやNikonもマウントの情報公開をすれば一気にシェアの情勢が変化する可能性もあったと思うのですが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿