突然釣りの話題になりましたが、過去にいろんな趣味を持ってました。
物心付いた時、最初はトミカのミニカーでした。
でもなかなか買ってもらえず、その後はお菓子の箱やダンボールでロボットや車を作ったりしてました。
この頃から自作というか作ることに喜びを感じていたのだと思いますw
でも接着はセロテープ。 セロテープの使用量が半端なくて親に怒られることも・・・
その後プラモデルへ。
小学生の高学年になって釣りを始めました。
池の鮒や鯉、当時はブルーギルが少なくて餌釣りでした。
中学生になってルアーや橋の上からハゼ釣りなどしてましたが、中学2年~3年になるとオーディオに興味が出てきました。
オーディオはミニコンポなんて買えなかったのでラジカセでエアチェックというものでした。
オーディオと並行してカメラに興味が出始め、そのまま社会人になってしばらくオーディオメイン、カメラはEOSが出始めた頃にデジカメも出てきたのでやめてしまいました。
CONTAXでコダクロームだったのでデジカメの将来を考えて一気に熱が冷めた感じです。
オーディオは当時、長岡鉄男の存在が大きくてVAにも興味が出て3管1レンズのプロジェクターも購入しました。
最終的にオーディオは部屋が全てという結論に達し、車で聴くことが増えてしまい趣味としては物足らないものになりました。
その後はプラモデルを再開したり、ビデオカメラを買ったり、ラジコンを始めたりしてました。
ラジコンは電動でしばらく遊んでから一時休止して1/10エンジンカーへ。
過去最高のコストがかかる非常に高い趣味でした。
さすがについていけなくなって終了です。
その後は熱帯魚も飼ってました。
ありがちなベタからカラシン、エンゼルフィッシュからディスカス、そして古代魚へ。
ガーの成長速度にビビりながら、シルバーアロワナが50cmくらいになってかわいそうになったので、近くの熱帯魚屋さんに引き取ってもらいました。
熱帯魚は阪神大震災で90cm水槽が大きく揺れたので、危ないと思ってシグリットだけにしました。
シグリットはブリチャージだけで繁殖して世代交代しつつ、しばらく飼ってました。
それも最後は友人に引き取ってもらって熱帯魚はやめることに。
最大の難関は水換えでも飼育でもなく電気代ですw
それから趣味といえるかどうかわかりませんがパソコンにハマりました。
DVのハンディカムをISAボードで取り込むなんてことをしてました。
他はゲームしたりとか。
そして趣味は繰り返します。
1/18のミニカー収集、HPを立ち上げて仲間とミニカー&実車談義。
写真を撮るためにデジカメを購入とか。
ミニカーはモデルケースがいっぱいになって増設しましたが部屋のキャパが限界でそれ以上増やせませんでした。
モデルケースは棺桶より大きな立派なもので今でも部屋にあります。
それからまた釣りを少し始めてました。 フライフィッシングです。
少しかじっただけでタックルは揃えましたが深み入ることはなかったです。
そして空撮の道へ。
空撮の前に小型のマルチコプターから始めてDJIのF450にGoproを載せ、ジンバルはサーボ式の自作でした。
墜落によりブラシレスジンバルへ。
フレームの剛性不足を改造しつつ、最終的にフレームも自作しました。
コントローラーもDJIからXaircraftへ。
自作オクトコプターの安定性は今でも一流だと思ってます。
でもRX100M3を載せる計画は中止になりました。
それと空撮そのものが単調というか撮りたいところで撮れなくなったのも大きいです。
超高高度からの空撮ではなく、クレーンやレールの代わりと考えて地上に足をつけることになりました。
それが今の手持ちジンバルによる撮影です。
そして突然釣りを再開することに。
カメラの更新を待つことにしたので、その間釣りでもいいなぁということです。
スポーツ系の趣味はありませんがトレッキングは好きです。 たまに散歩程度に行きます。
でも撮影主体となってしまって体力が持ちません。
釣りはそれほど体力は必要ありませんが、アウトドアの趣味としては悪くない選択だと思います。
でもどうせなら食べられる魚がいいなぁ。
でもそうなると食べるより飼ってしまいそう。
うなぎを釣って飼って育てて食べながら動画を撮れば今までの趣味の集大成になるかもしれないw
しかし趣味ってお金がかかりすぎるのしかやってない気がする。
どうせまた飽きると思うけど浅く長くできる趣味をしたいです。