2025年10月6日月曜日

Mac USキーボードの苦悩

 昔からUSキーボードを使ってます。

WindowsでもMacでもUSですが困るのがIMEの制御です。

Macを購入した時にどうしようかとアプリを探したらKarabinerという便利なアプリがあったので使ってました。

でもEl Capitanだったかで動作しなくなりました。

そこで⌘英かなという代替アプリを使うことにしました。

それで何も問題なくSonomaまで使ってましたがTahoeになってから動作はするけど応答無しの警告が出るようになりました。

なぜか警告は出るのに普通に動作していたのですがやっぱり怪しくなってきました。

そこでまた代替アプリを探したらKarabinerがElements?になってリニューアルしてました。

同じアプリだと思いますがよくわかりませんw

でも高機能なぶんだけ設定が難しいです。

解説しているサイトがあったのでよかったです。

これでもう大丈夫だと思いますがIMEは何かと問題が多いです。

WindowsはPowerToysでやってます。

キーボードはMac配列の互換品で純正と大差ないくらい出来はよいです。

ほとんど同じ操作性で困ることはないですがWindowsで使用しているたった1つのアプリでスペースの入力でかなり苦労しました。

IMEはいろいろ試したけどダメで結局GoogleIMEです。

スペースを半角にしていたのが問題だったようで入力に従うにすると正常にできました。

古いアプリでWin10ではよかったのにWin11にしたらダメになるという・・・だからWindowsは嫌いです。

XPやWin10まではよかったです。

Win11になってすごく使いにくい。 進化する毎に使いにくくなるってどうなん?w

とりあえずMacのIME制御は元に戻ったのでヨシ!

0 件のコメント:

コメントを投稿