2019年12月29日日曜日

やっと本命のレンズ を入手!

一年で一番暇なのがこの正月休みです。

人が多いし渋滞するし下手に出掛けると店がやってなかったり・・・そりゃ誰でも休みたいから仕方ない。

暇になると映画を見たりしてますが、欲しかったものを買って有意義な時間にしたい!と思いませんか?

キャッシュバック、期限切れになりそうなポイントがあったので決断しました。


SEL50F14Z、プラナー50mmです。

A036や135GMを購入する時も迷っていて、SEL1224Gを買った時も先にこっちを・・・なんて思ったりしてました。

動画より写真で使いたいのですがA036で気に入らないのがボケ量です。

少し離れたスナップとかだとF2.8では微妙な空気感というか立体感が出にくいです。

F1.4は絶対的で明るい単焦点は必須でした。 そんな無理な理由をこじつけて購入したわけですw

でも50mmは数ヶ月前にEF50mmF1.4(USM)を購入しています。これじゃダメな理由が・・・

このプラナーにした理由は3つほどあります。

一番の決め手はミラーレス専用であることです。

でも描画のためではありません。 ショートフランジバックだからです。

描画はEF50mmF1.4(USM)だと周辺にコマ収差が酷いことを除けば開放でもそれほど気になりません。

それよりSTCのクリップセンサーNDだとケラれが出てしまうのです。

EF50mmF2.5マクロだとケラれなかったのですが光路が違うせいなのか使えなかったです。

SEL1224GでNDを使うとレンズ交換が非常に面倒になってしまいます。

135GMはケラレないのでショートフランジバックのレンズであれば昼間明るい時はクリップセンサーNDを付けっぱなしにできるのですごく使い勝手がよくなります。

ショートフランジバックで明るい50mm付近だと純正F1.8の50mmとゾナー55mm、シグマはまだ未発表ですが40mmと50mmF1.2、Batis40mmとかコシナ、そしてサムヤンもあります。ライカMマウントも使えそうですが試せるような価格ではないので今回はスルーです。 つまりかなり多くあります。

もうひとつの条件がフォーカスリングがリニアタイプであることです。

TILTAのnanoを使いたいので可変速のフォーカスリングは使い物になりません。

そうなるとシグマ、サムヤン、純正の55mmや50mmF1.8は使えません。

Batisは調べてないけど多分可変速のような気がします。

この条件も含めるとコシナかプラナーしかありません。

MFでもいいけどたまに猫も撮りたいのでAFだと便利です。

それにnanoでバイワイヤだとエンドポイントをルーズに設定できるし、ワンボタンでAFにもできます。

これらすべての条件に合うレンズはこれしかなかった、というのが本音で迷っていた理由です。

シグマの単焦点がリーズナブルでよさそうですがまだ出てないのと35mmが可変速だったのでパス。重そうだし。

サムヤンは純正の1/2.5くらいで買えますが可変速だし電子タイプは怖くて買えません。 重さは理想でしたが。

コシナはアポランターの50mmF2.0にすごく興味がありますがA036と比べて1段分の違いとなると少し微妙です。

40mmと50mmF1.2は開放だとかなり甘いし光条はどうでもいいけどボケの形が気に入らなかったのと、やはりAFが使えるのは大きいと判断して今回はパスしました。

理想を言えばジーコジーコと音がするけど純正50mmF1.8がリニアタイプだったらプラナーは買ってません。 十分な画質で軽いからです。

ゾナー55mmだと少し長いけど解像度は定評があります。 でも可変速。

理想の50mmF1.4、描画は現代版プラナーと言うべき開放から使えるものだし、絞りリングもあります。

かなり高価なレンズでしたが条件に合わせるには仕方がなかったです。

ちょっと重いけど135GMに比べたら軽いし、シグマだったらもっと重くなります。

フォーカスは135GMのように無音ではなく少し音がします。 まぁ気にならないと思います。

それにしても昔の標準レンズだった50mmは安価なF1.8以外は非常に高額で大きく重くなってしまいました。

コシナはコンパクトだけどAFだとそうはいかないのでしょう。

これで多分A036の出番が少なくなるのは間違いありませんが、最短撮影距離は昔のままなので1本だけ持っていくならやはりA036になるのかな? 1本だけ持っていくことなんて無いけどw

しかしこれでα7SIIIが出てきたら絶対に買えないので宝くじに期待するしかありません。

今となっては出てほしいような出てほしくないようなそんな気分ですw










0 件のコメント:

コメントを投稿