木曜日に発表されました。
事前リーク画像では一眼レフ用レンズをミラーレス用にしたかのようなゲタっぽい部分があったのですごく大きく見えましたが、実際は他の単焦点レンズにフードを付けた程度のサイズ感で重量とほぼ比例したようなある意味コンパクトなレンズでした。
そういえば一眼レフ用に14mm F1.8があったのでそれと同じサイズと考えるとSONY用としてはF1.4なのに短くなります。
重量的に三脚座は◯
出目金は仕方ないしF1.4の明るさは超広角として世界初なんじゃないでしょうか。
ただ私の場合はシグマの発売を待って14mmクラスの単焦点を購入するつもりでした。
しかし我慢できず14GMを購入しました。
14GMとは同じ14mmでもコンセプトがかなり違うので棲み分けはできると思います。
大きく重くても性能が上であるなら価値はあります。
でもジンバルに載せたり手持ちや他のレンズをバッグに入れて持ち運ぶことを考えると、1kgクラスのレンズはちょっと敷居が高いというか持ち手を選びそうです。
レビューでは解像度がそれほどでもないというのを見ましたが、14GMはかなりカリカリで周辺部は悪くないけど開放では中央との差が結構あります。
F2.8くらいまで絞ると全く気になりません。
F1.8の開放でも動画なら十分実用できるレベルだし少し絞れば何も問題ないないけど星景とかで均等な描画を狙うならシグマの方が良さそうです。
そして逆光耐性はシグマのほうが上らしい。
14GMでも開放でほとんどゴーストやフレアは出ませんが、それより凄いとなるとレンズ構成が多いのに少ないとなるとちょっと凄いかもしれない。
価格は22万で実売20万弱、14GMより少し高いですが爆発的に売れるレンズではないのでそのうち同程度の価格になると思います。
価格が同じなら競合しますがどちらを選ぶかと言われたら迷わず14GMです。
やはり重さと描画性能を天秤にかけると14GMよりもっと解像度が高いとか、14GMがイマイチなら選択肢としてアリかもしれません。
でも14GMはあのサイズと重さで描画性能も悪くはありません。 一般用途なら高性能と言えるレベルです。
星景ならいいのかもしれませんがVILTLOXの16mmの存在もあるのでやっぱり出てくるタイミングが悪いなぁと思います。
まぁでも他の単焦点に比べたら個性があるのでおもしろいと思います。